「ひのよさこい祭」は去年で仕舞い
八坂神社の例大祭を筆頭に、日野市内の各神社での秋祭りも終わり、それと同時にやっと涼しさが見えてきました。
コロナウイルスによって、中止が続いていた「ひのよさこい祭」も、仕切り直しとばかりに、真夏の灼熱を避けて、これからは秋口の開催が定着すると思っていたところ、主催団体から告げられたのは、昨年をもっての終焉宣言。
もう、日野では全国からの鳴子の音は響きません。
平成13年(2001)8月19日、「いきいきふるさとひの商工夏祭り」の一環行事として日野市青年会議所が「ひのよさこい祭り実行委員会」を組織し、日野市民会館大ホールで「ひのよさこい祭り」を行いました。
それ以前,、市の行事プログラムの中で「よさこい鳴子踊り」が初登場したのは、平成12年(2000)開催の「ひの新選組まつり」のことです。
同じ年、11月に行われている「日野市産業まつり」、続いて平成13年(2001)5月の「ひの新選組まつり」では踊る回数も時間も人数も増え、重要な位置を占めるようになったこともあり、「ひのよさこい祭り」として独立する気運が高まったのです。

撮影:野村明雄さん
「ひのよさこい祭」は年を追うごとに市外からもチームが参加が増え、日野市を代表する「祭り」へと育っていくのですが、中でも、平成15年(2003)の第3回「ひの新選組まつり」では、日野市長とよさこい本場の高知市長が対談、翌平成16年(2004)にはNHK大河ドラマ「新選組!」に関連して日野市で1年間を通して開催された、「新選組フェスタinひの」会場プログラムのひとつとして「日野よさこい大会」と名を冠して開催されたことで、さらに「ひのよさ」は広く認知されていくことになりました。
市内では、それまで以上に「よさこいチーム=連」が新しく作られるようになり、合同で「ひの新選組連」を結成し本場高知まで遠征、当時の「市職員一人一人が市のセールスマンになる」の掛け声の元、平成17年(2005)には市役所職員有志連「誠楽」も組織され、市外の「よさこい」にも参戦、交流するようになり、次第に市外から参加チームも増え、相乗効果によって「ひのよさ」は市内4カ所が会場となり、最盛期には2日間にわたり1200名もが集まり踊る規模まで成長していました。
第9回からは、多摩平商店街だけでの開催となりましたが、その時点で既に昭和30年代初頭に開発された会場に面した「多摩平名店街」は多摩平団地建て替え事業により、取り壊されることが決まっており、第12回から14回まは、建て替え工事中のフェンスをバックにした「ひのよさ」が続きました。
イオンモール多摩平の森が平成14年(2014)11月にオープン。翌年には、よさこい祭見学用の「よさこいデッキ」も完成しました。
第15回は装いも新たにイオンモール多摩平の森を背景にした「ひのよさ」が始まりました。
丁度このあたりから、猛暑の下での熱演状態に気候が変化、以前はアーケードが日差しを遮ってくれていた見物席もなく、観客の皆さんは耐えかねると涼しいイオンモールへ、演技を終えた踊子の皆さんの多くも次の出番まで涼むというルーチンが出来上がり、館内はよさこいが占拠、フードコートは増席したのに、足らないという状況に。
この状況を打開するために始まったのが、豊田駅南口での演舞でした。
区画整理事業真っ只中の南口、道路幅は広く、まだ完成していないために車も少ない、空いている事業用地の利用もできるとあって出店スペースも確保でき、観客も見やすかろうということでした。
多分、日本のよさこいでここだけ、出演者はJR豊田駅の改札コンコースを横切って移動しての演舞となりました。
この頃から、真夏の暑さは、真夏の酷暑へと、踊るも観るも危険で不安な状況へと変わってきていました。
平成30年(2018)7月29日の「第18回ひのよさこい祭」は台風の直撃を受けて中止。
これを機に、開催を春、桜が咲く頃に変更、さあ、新たな出発、そこを襲ったのが新型コロナウイルス感染症でした。
タイミング悪く、結局コロナウイルス感染症で4年間、台風で中止と合わせて5年間行なうことが出来なかった「ひのよさこい祭」、その間に年号が変わっていました。
令和になって初めて、やっと待っていた「第20回ひのよさこい祭」が6年ぶりに開催。
前年に助走も済んだ「第21回ひのよさこい祭」には本場高知から、そして新選組とも縁が強い会津から見応えある演舞を披露してくれる「チーム」も初参戦、さあ、これから新しい時代へ、という矢先に「ひのよさ」の幕引きとなりました。
イオンモール多摩平の森の「よさこいデッキ」は一度も使われることはありませんでした。
子どもたちも一生懸命でした。
親たちの背中を追って踊っていたのに、いつの間にか、中心になって輝く姿も見られるようになっていました。
幼稚園チームがそのまま、小学校、中学校と大人になるまで続いていたチームもありました。
もう、そのような体験の場もお仕舞いです。


25年、四半世紀にわたった「ひのよさこい祭」で踊られた方、会場へ足を運ばれた皆さん、そして、祭を支え続けた裏方さん、全てにありがとう、です。
ポスター | 会 場 | ||
ひのよさこい祭り 平成13年(2001) 8月19日 | no image | 日野市民会館大ホール 市民プラザ | いきいきふるさとひの商工夏祭りと同時開催 |
第2回ひのよさこい祭り 平成14年(2002) 8月18日 | no image | 日野市民会館大ホール 市民プラザ | |
第3回ひのよさこい祭り 平成15年(2003) 8月16日 8月17日 | ![]() | 日野市民会館大ホール 市民プラザ 大坂上商店街通り 多摩平大通り 高幡不動参道通り | 前夜祭、本祭の2日制での開催が始まる 主催:よさこい祭り実行委員会 共催:日野市民会館文化事業協会 |
第4回ひのよさこい祭 平成16年(2004) 7月31日 8月1日 | ![]() | 新選組フェスタinひの」会場 | 「日野よさこい大会」として開催 |
第5回ひのよさこい祭 平成17年(2005) 7月30日 7月31日 | ![]() | 日野中央公園屋外ステージ 高幡不動尊参道 百草ドライビングスク ール 日野駅前通り 多摩平商店街通り | 日野市役所職員チーム「誠楽」結成 主管が日野市商工会となる |
第6回ひのよさこい祭 平成18年(2006) 7月29日 7月30日 46組 踊った!舞った! 第6回「ひのよさこいまつり」 | ![]() | 日野中央公園屋外ステージ 高幡不動参道通り 日野本町会場 多摩平商店街通り | 主催:よさこい新選組事業実行委員会祭り実行委員会 主管:日野市商工会 |
第7回ひのよさこい祭 平成19年(2007) 7月28日 7月29日 51組 また来年、第7回ひのよさこい祭り | ![]() | 日野中央公園屋外ステージ 高幡不動参道通り 日野本町会場 多摩平商店街通り | 第7回からは 主催:日野市まちおこし連絡協議会 主管:ひのよさこい祭実行委員会 |
第8回ひのよさこい祭 平成20年(2008) 7月26日 7月27日 49組 第8回ひのよさこい祭り、熱気で雨も吹き飛んだ | ![]() | 日野中央公園屋外ステージ 高幡不動参道通り 日野駅東側いなげや前道路 多摩平商店街通り 豊田駅北口第七公園 | |
第9回ひのよさこい祭 平成21年(2009) 7月26日 47組 暑く、熱かった第9回ひのよさこい祭 | ![]() | 多摩平商店街通り 第7公園演舞場 | 「日野市の祭」として市内に分散させていた会場を集約し、「豊田の祭」として再編成 |
第10回ひのよさこい祭 平成22年(2010) 7月25日 42組 日野が燃えた第10回ひのよさこい祭 | ![]() | 多摩平商店街通り 第7公園演舞場 | |
第11回ひのよさこい祭 平成23年(2011) 7月31日 41組 熱気で雨も吹き飛ばした第11回ひのよさこい祭 | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 | 多摩平名店街での最後のよさこい祭 |
第12回ひのよさこい祭 平成24年(2012) 7月29日 40組 暑さも熱気で吹き飛んだ!? 第12回ひのよさこい祭 | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 | |
第13回ひのよさこい祭 平成25年(2013) 7月28日 38組 熱演!笑顔満開!第13回ひのよさこい祭 | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 | |
第14回ひのよさこい祭 平成26年(2014) 7月27日 35組 街の様子は変わってもひのよさこいの熱気はそのままに - 第14回ひのよさこい祭 | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 | |
第15回ひのよさこい祭 平成27年(2015) 7月26日 38組 新しくなった街で、第15回ひのよさこい炸裂 | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 | イオンモール多摩平の森オープ後初めてのひのよさこい祭 |
第16回ひのよさこい祭 平成28年(2016) 7月31日 45組 新時代へ突入! 第16回ひのよさこい | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 JR豊田駅南口豊田南演舞場 豊田第一公園会場 | イオンモール多摩平の森によさこいデッキ完成 豊田第一公園会場では花火大会も |
第17回ひのよさこい祭 平成29年(2017) 7月30日 44組 今年で17回目、2020年は20回!ますます目が離せないひのよさこい | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 JR豊田駅南口豊田南演舞場 | 7月29日「豊田第一公園会場」の前夜祭は雨天で中止 |
平成30年(2018) 7月29日 52組 「第18回ひのよさこい祭」中止のお知らせ | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 第7公園演舞場 JR豊田駅南口豊田南演舞場 | 日野市役所職員チーム「誠楽」解散 台風来襲により中止 |
平成31年/令和元(2019) 3月29日 ひのよさこい祭実行委員会から「第19回ひのよさこい祭」中止のお知らせ | ![]() | 新型コロナウィルス感染影響により中止 | |
令和2年(2020) ひのよさこい祭実行委員会から「第19回ひのよさこい祭」中止のお知らせ | 新型コロナウィルス感染影響により延期 | ||
令和3年(2021) 第20回ひのよさこい祭 開催延期のお知らせ | 新型コロナウィルス感染影響により延期 | ||
令和4年(2022) 第20回ひのよさこい祭は延期になりました | イオンモール多摩平の森「ひのよさこい祭」写真展2022 9月29日(木)〜 | 新型コロナウィルス感染影響により延期 | |
第20回ひのよさこい祭 令和5年(2023) 9月30日 32組 あ・り・が・と・う。第20回ひのよさこい祭、6年ぶりに無事に開催 | ![]() | イオンモール多摩平の森「ひのよさこい祭」写真展2023 7月21日(金)〜7月27日(木) JR豊田駅北口多摩平演舞場 JR豊田駅南口豊田南演舞場 | |
第21回ひのよさこい祭 令和6年(2024) 10月5日 32組 雨中、夢中、熱中、第21回「ひのよさこい祭」 | ![]() | JR豊田駅北口多摩平演舞場 JR豊田駅南口豊田南演舞場 |