高幡不動尊もみじまつり

秋も深まると、あるものは真っ赤に、あるものは薄い紅色に、艶やかな1300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内。
あじさい祭りの頃、訪れたみなさんが、新緑のもみじを見上げて「きっと秋も素晴らしいに違いない」、とつぶやかれていた言葉は本当です。


ここ数年、気候のせいでしょうか、なんとなく彩りに冴えがなくなってきていましたが、今年はいい感じになってきているような。

菊まつりが終わると、入れ替わりに「もみじまつり」が始まります。

もみじまつり期間中にはライトアップもされ、五重塔とともに鮮やかに浮かぶさまは、昼間とは違う艶やかさです。
期間中には萬燈会、写経会、などさまざまな行事や催し物も行われます。

高幡不動尊もみじまつり

11月18日(日)〜11月30日(日)

萬燈会(まんどうえ)

高幡不動尊もみじまつり開催

11月22日(土)・23日(日)には萬燈会奉修がとり行われます。会場となる五重塔はライトアップされ、幾百もの供養のための御燈がともされます。
時間: 17:00~
場所: 五重塔
萬燈会の日には今年も高幡不動の街を、約3000個もの灯ろうが街を灯す『たかはたもみじ灯路』も行われます。