ニュース
ひの市民大学「第3回日野ゆかりの新選組と剣術」開催

日野市中央公民館が主催するひの市民大学で、日野新選組ガイドの会会長芹川孝一氏を講師に迎えて、「日野ゆかりの新選組と剣術」が開催されます。 講座後半では、新選組ゆかりの地ならでは、天然理心流日野道場のみなさんによる演武も行 […]

続きを読む
ニュース
ひの市民大学「多摩動物公園の楽しみ方2025」受講者募集中

日野市中央公民館主催事業の一環で日野市民が企画して運営しているひの市民大学。 昨年好評だった多摩動物公園の楽しみ方の第二弾を今年も開催、受講者の募集が開始されています。 多摩動物公園の楽しみ方2025 昭和33年(195 […]

続きを読む
ニュース
日野名産「多摩川梨」と「ぶどう」の販売が始まります。

ほぼ100年、昭和の初めから始まった日野の梨栽培。 一時は80数軒の農園が営業し、都内から摘み取りバスツアーが押し寄せ、園内ではモデル撮影会も行われ、日野の観光の中心でした。 ですが、昨年に引き続き一軒の廃園が伝えられま […]

続きを読む
ニュース
秋に開催します、今年のひのアートフェスティバルは10月25日(土)、26日(日)

今年で26回目となる「ひのアートフェスティバル」。 四半世紀の歴史を刻んできました。 この間には会場自体も大きく変化、昭和55年まではこの地には「桑園(そうえん)」と呼ばれていた閉園した旧農林省、国の蚕糸試験場があった所 […]

続きを読む
ニュース
未来へのバトン

昭和20年(1945)8月15日からまもなくして、満80年。 今、たくさんの自治体でも、周年に合わせてそれぞれに「戦争」と「平和」についての展示や催しが行われています。 日野市では毎夏、郷土資料館が戦争についての企画展が […]

続きを読む
ニュース
今から、つみごろ、たべごろ、ブルーベリー

暑い日が続いていて、それだけでなくて、陽射しも以前と比べると厳しくなっているように感じます。 日野にあるブルーベリー園では、それに備えて「午前中だけ」の営業に切り替えているところも多くなりました。 それでも、「晴れるとお […]

続きを読む
ニュース
高幡不動尊で「令和七年夏の切り絵御朱印」が授与されています

高幡不動尊では5月の「新選組切り絵御朱印」に続き、6月には第2弾、「あじさいまつり切り絵御朱印」が授与されました。 そして夏を迎えると、高幡不動尊の弁天池では、1mほど下の池からなのに人の背丈も超えるほどの背丈になった蓮 […]

続きを読む
ニュース
日野市郷土資料館夏季企画展「明日に伝える戦争体験  戦後80年~平和をつなぐ」

日野市郷土資料館では、戦争で苦しむのは、いつも名もなき人々、「二度と戦争を繰り返さない」という願いを込めて、これまで日野市が収集した戦争関連資料を展示。 企画展「明日に伝える戦争体験 戦後80年~平和をつなぐ」が開催され […]

続きを読む
ニュース
「The Road Race Tokyo Tama2025」、日野市内も縦断疾走

2021年に開催された「東京2020オリンピック」で行われた自転車ロードレースで使用されたコースを変更して、一昨年、2023年には八王子からスタート、武蔵野森公園をゴールとして「The Road Race Tokyo T […]

続きを読む
ニュース
天然水で水遊び

来週からは夏休みとなり、これからが、いわゆる夏本番。 川と台地と丘陵のまち、日野には多くの湧水があり、そして用水路も流れ、その周辺を散歩がてらに歩いていると、こんな所にもと水辺に和まされることがあります。 そんな中でも、 […]

続きを読む