第18回「たきび祭」開催
♪かきねのかきねのまがりかど♪、誰もが口ずさめる童謡『たきび』。
作詞者の巽聖歌は日野の旭が丘で後半生を過ごし、このことを後世に伝える「たきびの歌詞の碑」が旭が丘中央公園に建てられています。
小学校4年生が国語教科書で学ぶ、「ごんぎつね」の作者、新美南吉を世に知らしめてくれたのも、児童文学者でもあった巽聖歌でした。
この巽聖歌をしのび、毎年開かれてきた「たきび祭」が12月6日(土)に開催、今年で18回目となります。

旭が丘地区センターで12月5日(金)に開催されるで前夜祭では、児童文学の世界で共に活動した生涯の友であり、新美南吉を一緒に世に広めた童謡詩人与田凖一、今年、共に生誕120年を迎えた2人のついての話です。
盛りだくさんの楽しいイベントや美味しい模擬店に加え、ちょっとした新しいことも知ってしまえることもあるたきび祭です。
第18回 たきび祭
| 前夜祭 | 12月5日(金) 15:00~17:30 |
| 第1部 おはなし | 「巽聖歌と与田凖一生誕120年」と金子みすゞの詩朗読 日野市郷土資料館 北村澄江さん |
| 第2部 朗読と歌のつどい | 聖歌の作品を鑑賞 巽聖歌の歌をうたいます |
| 第3部 詩碑の前でキャンドルサービス | 詩碑の前でキャンドルサービス ※旭が丘小学校製作のたきび灯ろう42個展示 |

| 本 祭 | 12月6日(土)9:30~15:30 小雨決行、荒天中止 |
| 会 場 | 旭が丘中央公園 |
| 10:30 | 開会式(たきび点火) |






舞 台
| 10:00~ | 東京光の家・ひまわり |
| 10:55~ | 東京光の家・ひまわり |
| 11:30~ | 大正琴はまなす会 |
| 11:50~ | 滝合小カラーガード T♪RAISE |
| 12:00~ | 手話ソング・旭が丘児童館 |
| 12:15~ | いもいも音頭・ 旭が丘小学校1・2年生 |
| 12:30~ | 合唱・旭が丘小学校合唱団 |
| 12:45~ | 演舞・「少林寺」 |
| 13:00~ | よさこい・Bettyʼs |
| 13:25~ | 菅原流和太鼓風の鼓&津軽三味線★Bettyʼsとコラボ |
| 13:50~ | なわとびパフォーマンス「OK ROPE」 |
| 14:10~ | 演奏・日野第四中学校吹奏楽部 |
| 14:45~ | 稲村なおこさんと参加者全員で「たきび」を合唱 |
子ども広場
模擬店

| 9:30~14:45 | 夢ふうせん、東京光の家(Canaan)、ます膳、 A&W Tisser、FACEsoundworks、OK ROPE、Bettyʼs、オヤジの会、旭小ボランティア、中央大ボランティア、まるまるファーム、クレープの店ちゃとらん、みなせん218号、オミディケバブ1号、ラザニアイタリアーナ、たこまさ、ぞうさん食堂、ブレッドガーデン、麺や富士他 |
催し物
アクセス
JR中央線豊田駅から徒歩15分、JR中央線豊田駅から「平山工業団地循環バス」旭が丘中央公園下車。
※会場には駐車場がありません。車でのご来場はご遠慮下さい。
| 主 催 | 旭が丘商工連合会 |
| 共 催 | たきび会 |
| 協賛・協力 | 旭が丘地区各団体・岩手県紫波町 |
| 問合せ | たきび祭実行委員会(090-8304-6862) |


