日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」開催

甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣建物です。
「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では、重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。



大きな兜飾りも、広い本陣の部屋に置くと、小さく見えてしまいます。
本陣ならではの「和」の雰囲気もお楽しみ下さい。
端午の節句 五月人形と吊るし雛
| 会 場 | 日野宿本陣 |
|---|---|
| 開催期間 | 令和5年4月25日(火)〜5月7日(日) 5月1日(月)は休館 |
| 時 間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
| 入館料 | 大人200円 小人50円 |
| 問い合せ | 日野市(新選組のふるさと歴史館) TEL:042-583-5100 |

