日野宿本陣、もうすぐ開館20年新着!!
平成16年にNHK大河ドラマ『新選組!』に合わせて一般公開され、半年の修理改築をへて、平成17年、2005年4月3日に開館した「日野宿本陣」が4月3日に21年目をやっと迎えます。 「やっと」というのは、築160年にもなる […]
日野市の中学生が「ひの」をご紹介します新着!!
日野市大坂上中学校の1年生のみなさんは、地域学習のテーマとして「ひのを紹介する」ポスターとPVをほぼ半年間かけて作ってくれました。 13歳が見つけた、日野って? 6クラス、6班が制作してくれたそれぞれ36ものポスターとP […]
今、日野では、梅とおひなさま
今週になって、18日からは日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」、20日からは京王百草園では「ひなまつり 雛人形つるし雛展」とそれぞれ「おひなさま」の催しが始まっています。 どちらも3月9日(日)まで飾られています。 京王百草 […]
日野宿本陣で「お雛さまを愛でる会」開催
幕末、土方歳三ら日野宿から京へ上った若者たちが、新選組を結成することとなりました。 その姿を見送ったのが時を同じくしてちょうど建設中だった「佐藤家屋敷」、現在ある日宿本陣の建物です。 今年もこの日野宿本陣で恒例の「お雛様 […]
日野の一月は結構いろいろあって
もう、一月も半ばも過ぎ、正月気分はもはや無く、大半のみなさんにとっては通常モードの暮らし向きとなっているはずです。 でも、です。 元旦を迎える深夜には、除夜の鐘に送られて各地の昔からの鎮守さまで元旦祭、それがまず一年の始 […]
登録有形文化財への登録に向けて講演会「日野市の図書館 歩みと建築」が開催されますが・・・
昨年の12月に行われた日野中央図書館を登録有形文化財登録に向けての講演会は、予想を大きく上回る74名の参加者を迎えて大盛況。 改めて、日本の公共図書館の礎となった「日野市の図書館」への関心の高さを実感させられました。 2 […]
京王百草園、梅まつり一足前には屋根の葺き替え見学
1月も半ば、ほんの少しですが、陽が出ている時間が長くなった、と感じます。 2月を迎えると、日野にある京王百草園で催されるのが梅まつりです。 「日野の春は百草の梅から」とも言われ、丘陵の都心を見下ろす日本庭園は、2月中旬を […]
高幡不動尊で初不動大祭と節分会開催
高幡不動尊では1月28日に一年で最初のお不動の縁日、初不動。 2月になると節分、今年は2月2日(日)節分会がとり行われます 1月28日初不動大祭 日野でおなじみ、高幡不動尊は関東三大不動尊の一つにも数えられています。お不 […]
令和7年日野市内各地のどんど焼き開催予定
令和7年日野市内各地のどんど焼き開催予定日 1月11日(土) 緑ヶ丘日野台2-33-1緑ヶ丘公園 1月11日(土)※雨天時は12日(日)点火:9:00実施団体緑ヶ丘自治会 1月12日(日) 新 石石田1-13新井公園 1 […]
箱根駅伝必勝祈願は、豊田の鎮守、若宮神社で
中央大学、総合5位でフィニッシュ! 正月2、3日、にわかファンも夢中にさせられる、箱根駅伝。 日野市からは、と言うと「いやいや、中央大学は八王子だろ」とクレームを受けてしまうのは分かりきってはいます。 でも、「第101回 […]