ニュース
日野宿本陣、もうすぐ開館20年新着!!

平成16年にNHK大河ドラマ『新選組!』に合わせて一般公開され、半年の修理改築をへて、平成17年、2005年4月3日に開館した「日野宿本陣」が4月3日に21年目をやっと迎えます。 「やっと」というのは、築160年にもなる […]

続きを読む
ニュース
今、日野では、梅とおひなさま

今週になって、18日からは日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」、20日からは京王百草園では「ひなまつり 雛人形つるし雛展」とそれぞれ「おひなさま」の催しが始まっています。 どちらも3月9日(日)まで飾られています。 京王百草 […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣で「お雛さまを愛でる会」開催

幕末、土方歳三ら日野宿から京へ上った若者たちが、新選組を結成することとなりました。 その姿を見送ったのが時を同じくしてちょうど建設中だった「佐藤家屋敷」、現在ある日宿本陣の建物です。 今年もこの日野宿本陣で恒例の「お雛様 […]

続きを読む
ニュース
初の秋開催です。本陣夜咄「閃光と疾風」公演

ひの新選組まつり初日、夜の日野宿本陣を会場にして行われる日野宿応援隊ひの散策組による「本陣夜咄」が、秋に初公演です。 「東京幕末GARAGE」により公演された2023年の『蒼き志』。 これを基にこの度、土方歳三に迫った内 […]

続きを読む
ニュース
「小道をぬけて、日野めぐり」が始まります

「小道をぬけて、日野めぐり」。 何やら新しい番組が始まる…? いつもの散歩も、ちょっと旅気分を気取ってみるだけで、「素的な場所」や小さな発見がたくさん。 武蔵野美術大学の学芸員課程実習生のみなさんが、新選組のふるさと日野 […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣の七夕飾り

今週末は、七夕。 仙台とか、平塚はいうに及ばず、日野の近辺では福生で街路を「七夕飾り」が占拠して、人が意味知らず集まる「七夕まつり」と、誰もが「♫笹の葉さぁらさら、軒ばにゆれて」と、幼少のころから体験する七夕を思いながら […]

続きを読む
ニュース
5月11日(土)、日野宿本陣で本陣夜咄『三味線と唄で綴る幕末維新』開催

今年2024年は近藤勇生誕190年。 これに合わせ、ひの新選組まつり初日、夜の日野宿本陣を会場にして本陣夜咄『三味線と唄で綴る幕末維新』が開催されます。 日が沈んだ後の日野宿本陣は、昼間とはまた違った顔、そして現代の生活 […]

続きを読む
ニュース
アメリカから帰ってきたお雛様

3月3日(日)まで日野宿本陣を会場にしている「お雛様を愛でる会」。 毎年この期間を楽しみにして、来館されている「常連」さんもおられて、そういった方々の楽しみの一つは「違い」探し。これまで本陣で観てきたお雛様たちとの記憶と […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」2024 開催

2月も終わりに近づくと、日野宿本陣は特別。この期間だけ梅の花がお客様をお出迎え。そこで始まるのが、東京で唯一残る江戸時代からの本陣建物を会場にする「お雛様を愛でる会」です。 日野宿本陣「お雛様を愛でる会」 開催期間 2月 […]

続きを読む
ニュース
新選組の原点「日野宿本陣」を未来に残すプロジェクト、参加募集中

160年前、新選組が結成された文久3年(1863)に上棟し、翌年完成した「日野宿本陣」の建物。 日野宿を何度か襲った大火、明治維新、関東大震災、にも耐え、第二次世界大戦終戦間近、付近に落ちた爆弾の破片が屋根瓦を砕いたこと […]

続きを読む