ぶどうの花

古くからの日野特産の梨。その梨畑で、この夏の美味しさを約束するように一つ一つの実が「袋かけ」された姿を見かけるようになりました。

ちょうど、この頃、咲くのがぶどうの花です。

日野で栽培されているぶどうの主力は「高尾」という品種。8月下旬が最盛期、少しは農産物直売場でも売られますが、ほとんどは直売され、贈答用としても人気で全国へ届けられています。

7月になると、ぶどう棚には梨同様に「袋かけ」が終わった姿が見られるようになり、いよいよ今年も、と期待を抱かせてくれます。

そこでです。梨の花は、4月の桜が終わった頃、やはり特産のブルーベリーの花は4月から5月にかけて、はて、そうするとぶどうの花は何時、どうやって咲いているのか?

注意深く、ぶどう畑を見ていると、5月の中旬を過ぎたあたりから、ツブツブっぽいものが葉の近くから出ているのを発見。日を追うごとに多分後で軸となる部分を延ばしながら、言われてみればぶどうらしき形に。

ツブツブは直径3ミリくらい、イチジクの実に似ています。これからどうなるのか?ここで、農園の方に助けを求めると。

「だんだんツブツブが茶色っぽくなると、花が咲く合図。オシベがぐぐっと持ち上げるようにして、かぶっさっている部分、ここを帽子とかキャップって呼んでいるんだが、これが外れると開花」。なのだそうで、ぶどうの花には花びらはないのだそうです。

困ったことに、この開花の時期は1日から2日で終わってしまい、しかも、この時を狙って食紅を使用する「ジベルリン処理」という作業のために赤く染めてしまうので、「ぶどうの花」の姿を見るのは難しいとのこと。

芽吹き?です
芽吹き?です
満開?です
満開?です
雌しべの下にはもう実がついています
雌しべの下にはもう実がついています

朝、作業前にやっと、ぶどうの花見ができました。

種類によって、「ジベルリン処理」のタイミングが違い、「高尾」はまだ開花する前に施すため、残念ながら花の姿は見られません。今回の花見は「高尾」同様、東京で作られた品種「多摩豊」の花です。

関連記事