日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」開催
140数年の歴史を刻む日野宿本陣が「春」を感じるおひなまつりで飾られます。
大正時代のひな人形
『お雛様を愛でる会』
甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣です。
『お雛様を愛でる会』では明治・大正・昭和初期の古今雛(こきんびな)と雛道具など約200点とつるし雛約1000体が展示致されます。
重厚な日本家屋に、珍しいお雛さまや色とりどりのつるし雛が映え、華やかな和の雰囲気をお楽しみ下さい。
そしてもう一つ、ひな祭が終わってからお楽しみ、ご自分でひな飾りを作る講習会も開かれます。
開催期間 | 平成21年2月24日(火)~3月3日(火) |
---|---|
場 所 | 日野宿本陣 日野市日野本町2-15-9 TEL:042-586-8808 |
開館時間 | 9:30~17:00 (入館は16:30まで)/月曜日休館 |
入館料 | 大人200円、小人50円 |
問い合せ | 日野市(新選組のふるさと歴史館) TEL:042―583―5100 |
自分で作って楽しもう!吊るし雛・おひな飾り制作講習会
吊るし雛
古布を使ったひな飾り
3回開催されます。連続講座ではありません。ご都合が良い講習会へご参加下さい。
初心者の方も歓迎します。丁寧な指導が受けられます。
開催日 | 3月18日(水)13:00~3時間ほど 吊るし雛制作・・ちりめんを使った吊るし雛を制作します。 |
---|---|
3月18日(水)13:00~2時間ほど 吊るし雛制作・・ちりめんを使った吊るし雛を制作します。 |
|
4月2日(水)13:00~2時間ほど 吊るし雛制作・・古布を使い可愛らしいひな飾りを制作します。 |
|
会 場 | 日野宿交流館 |
参加費 | 各回とも2000円(材料費込み) |
持ち物 | 筆記道具、裁縫用具、針、ハサミ、手縫い糸 可能ならば目打ちとゴム通し |
申込み先 | 日野市観光協会 |