郷土資料館で「みんなの資料館まつり」開催

 おととし4月29日に開館した郷土資料館。開館記念日にあたる4月29日(日・祝)・30日(月・振休)に開館2周年記念イベント、みんなの資料館まつりが行われます。
みんなの資料館まつり
 「真慈悲寺」や「勝五郎伝説」といった地域に隠された歴史の再発見する講座や化石時代の日野を探る講座に加え、竹かごやわらぞうり作り体験教室。餅つき・ポン菓子などのおたのしみ企画がもりだくさんです。
郷土資料館展示案内

企画展
「土の中からのメッセージ2007〜日野市内遺跡発掘調査速報展」

日野市内で'05〜'06年度に行われた発掘調査現場の写真パネルや整理調査の終了した日野市川辺堀之内地区の遺跡から出土した遺物を東京都埋蔵文化財センターの協力を得て、速報展示しています。
4月13日(金)〜7月8日(日)

資料館まつり限定 特別ミニ展示開催

「2007年ドンド焼きミニ写真展」
「手にとって見る村絵図と古文書」

日野市郷土資料館」を詳しくはこちら


4月29日(祝)の催し

講演「武蔵真慈悲寺調査の到達点とこれからの展望」

平成18年から始まった「幻の真慈悲寺調査事業」の成果と到達点の中間報告。中世の日野の謎をさぐって、今年度の課題を明らかにし、今後の事業を展望します。
時間:10:30~12:00
定員:70人
講師:峰岸純夫氏(東京都立大名誉教授)

竹馬・竹笛作り

たこ・ブーメラン・たけとんぼなど、竹を使った遊び道具をつくって遊びます。大人も子どもにかえって、一緒にどうぞ。
時間:10:00~15:30
定員:定員はありませんが事前申込が必要。
協力:新町青葉クラブ子遊会、程久保ボランティアグループ

雑木林探検隊「雑木林に野鳥のさえずりを聞く」

春の雑木林を散策し、野鳥のさえずりに耳を澄ます。新緑や花。雑木林の自然を体感します。郷土資料館に集合し七生丘陵散策コースへでかけます。
時間:10:30~12:00
定員:20人
持ち物:双眼鏡、図鑑、メモ帳
講師:下重喜代氏(「NPO市民サポートセンター日野」理事)

お昼のお楽しみ

ポン菓子づくり。すいとんも作ります。今年は「手打ち蕎麦処・日野宿」開店します。参加者みんなで昼食を楽しみます。わら打ち・縄ない体験も行います。
時間:12:00~14:00
先着順・なくなり次第終了。一部実費負担あり。

わらぞうりを作ろう

自分の足にぴったりする「マイわらぞうり」作りをします。
時間:13:00~16:00
定員:20人
汚れてもいい服装で来て下さい。
持ち物:座布団
講師:松本 保氏

春の園芸教室

NHK「趣味の園芸」のお花の先生・浜田豊さんを講師に、今からでも間に合う春の花・野菜づくりの教室
時間:14:00~16:00
定員:20人
実費負担あり
講師:NHK「趣味の園芸」のお花の先生・浜田 豊氏

講演「幻の真慈悲寺に迫る〜落川・一の宮遺跡の住人と真慈悲寺」

武蔵国府や真慈悲寺との深いかかわりがうかがわれる落川・一の宮遺跡の調査成果を踏まえ、都や鎌倉と深く結びついていた中世の日野を探る講演です。
時間:14:00~16:00
定員:70人
講師:福田健司氏(東京都教育庁学芸員)
4月30日(月・振休)の催し

化石のレプリカをつくろう

日野で発見されたゾウやクジラなどの化石を紹介し、アンモナイトや三葉虫などの化石のレプリカ作りに挑戦。
(午前中のシンポジウム参加者中心の行事)
時間:09:30~10:30、10:30~11:30
同内容を2回実施 定員:各10人

古代人生活体験〜火起こし・調理体験

マッチもライターもなしで火を起こした昔の人たち。自分の手と身近な道具で火を起こし、料理をした縄文人の知恵を学び、火起こしと調理を体験。
時間:10:00~12:00
定員:30人

資料と映像で見る「勝五郎生まれ変わり物語」

日野・程久保村の「藤蔵」が八王子・中野村の「勝五郎」に生まれ変わったという伝承を取り上げた平田篤胤「勝五郎再生記聞」を読んだり、勝五郎をテーマにした丹波哲郎さんの映画「大霊界3」を鑑賞。この物語の広がりを検証します。
時間:10:00~12:00
定員:70人

伝統の「竹かごづくり」体験

くらしの道具を手作りで多摩の伝統産業「目籠づくり」を体験。手作りの楽しさは格別です。
時間:09:30~16:00
定員:20人

お昼のお楽しみ

餅つき・豚汁を参加者みんなで昼食を楽しみます。薪割り大会も行います。いろいろな木や草の匂い、お茶や薬として利用された植物の不思議を体験する雑木林探検隊デモンストレーションも行われます。
時間:12:00~14:00
先着順・なくなり次第終了。一部実費負担あり。

講座「はじめて手にする古文書」

日野に伝わる古文書を教材に、くずし字の解読に挑戦。少人数で個別指導が受けられます。初めての方もお気軽にご参加ください。
時間:14:00~16:00
定員:30人
協力:日野の古文書を読む会

手作りたこ揚げ大会・むかし遊び体験「べーごま・こま回し・めんこ」

手作りのたこを揚げたり、こま回し・ベーゴマ・めんこなどの懐かしい遊びの体験。
時間:14:00~16:00
定員:30人
協力:新町青葉クラブ子遊会、程久保ボランティアグループなど

エコライフクラブ開校式

エコライフクラブ会員行事
時間:14:00~16:00

現地案内「百草山に真慈悲寺を探る」

幻の真慈悲寺」の所在地と推測され、今年度に発掘作業も始まる京王百草園を中心に、百草地域を歩き、「鎌倉防衛の要衝」となった地理条件や寺域の広がりを実感しよう。
時間:13:30~16:00
協力:幻の真慈悲寺調査ボランティアの会
※京王百草園入園料は参加者負担となります。
定員のある催しは全て郷土資料館へお申し込みください。

主催
問合せ先
日野市郷土資料館
TEL: 042-592-0981
museum@city.hino.lg.jp
住所 〒191-0042日野市程久保550
   日野市教育センター
   日野市中央公民館高幡台分室と同建物
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)年末年始
アクセス 多摩モノレール程久保駅下車徒歩10分
   高幡不動駅より高21高22高23系統バス
   高幡台団地バス停下車徒歩10分
   駐車場あり

地図