ニュース
今年は凝縮点灯もみじ灯路

 11月22日、23日に開催が予定されていた「高幡不動もみじ灯路」。  ところが22日はあえなく、雨天のため中止、23日一日だけの凝縮開催となりました。  同じ日に行われるのが高幡不動尊の「萬灯会」です。  ライトアップ […]

続きを読む
ニュース
第5回 たかはたもみじ灯路 開催 

お知らせ 22日(月)の「たかはたもみじ灯路」は雨天ため中止とさせていただきます。 明日、23日(祝・火)開催の場合、今年の「たかはたもみじ灯路」は一日のみの開催となります。 ご了承下さい。 23日(祝・火)17:40分 […]

続きを読む
ニュース
仲田の森で「ひののんフィクション2010」&「あきなかだ」開催

仲田の森の植物で入れたお茶もいただけます 日野の懐かしい写真も展示されています 街中にこんもりとした木々に囲まれた「仲田の森」 自然体験広場として夏だけ、開く森が、秋にもオープンします。 今年は首都大学東京の学生さんたち […]

続きを読む
ニュース
日野でダイヤモンド富士を探そう

丘あり、川あり、空が広い日野。 この季節、冬至をはさんで、11月下旬から12月初旬、そして1月の初旬にかけて、富士山の頂上に夕日が沈むダイヤモンド富士が連日のようにして見られます。 多摩川緑地付近 まずは、今年、2010 […]

続きを読む
ニュース
緑が残るということ

緑地の保護と管理をしている「倉沢里山を愛する会」。 昔ながらの里山の風景と自然が残されている百草地区の倉沢で活動している市民グループです。 「倉沢里山を愛する会」の活動拠点としている緑地です

続きを読む
ニュース
「再発見!明治・大正の女性画家たち 小蘋と青蘭を中心に」開催中

実践女子大学香雪記念資料館では、主な活動の一つとして、女性画家作品の収集と展示、研究に取り組んでいます。 今回の展覧会では、記念資料館の所蔵品の中から、明治・大正期に活躍した二人の女性画家、野口小蘋(のぐち しょうひん) […]

続きを読む
ニュース
第5回 たき火祭は神崎ゆう子さんが特別出演

童謡『たき火』の作者、巽 聖歌は日野市旭が丘で後半生を過ごしました。 巽 聖歌にちなみ、旭が丘中央公園では、たきび祭が毎年行われます。 今年はNHK「おかあさんといっしょ」の第16代うたのお姉さんとしてや「こどもちゃれん […]

続きを読む
ニュース
第2回「日野市ぐるっと!紅葉ウォーキング」開催

日野の紅葉の見ごろは11月下旬から。 この時期、高幡不動尊、百草園でも「紅葉まつり」が開催されます。 11月27日(土)、日野市内の紅葉スポットでウォーキングイベント第2回「日野市ぐるっと!紅葉ウォーキング──秋色に染ま […]

続きを読む
ニュース
第11回全国新選組サミット京都四条大宮 開催

全国の新選組ゆかりの地から関連団体が集結する新選組サミット。 2004年、日野で第1回が行われたサミットも今回で11回目。 今回は京都へ集結、全国新選組サミット四条大宮が開催されます。 もちろん日野からも、日野新選組同好 […]

続きを読む
ニュース
幻の布田道を歩く『土方歳三・沖田総司が歩いた本当の道』  参加者募集

文久2年7月15日付の「小島日記 」には、天然理心流の出稽古で近藤勇と小野路にある小島家を訪れていた沖田総司が麻疹にかかり、布田宿まで送りとどけられたことが記してあります。 布田宿とは、今の調布。 甲州街道3番目の宿で、 […]

続きを読む