秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-開催
9月16日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の東 […]
佐藤彦五郎新選組資料館から佐藤彦五郎忌のお知らせ
自宅に剣術の道場を構え、近藤勇を師と迎え、交遊を深めた佐藤彦五郎は土方歳三の義兄でもありました。 佐藤彦五郎なくしては新選組は生まれず、なくしては今も伝わる物語は生まれることはありませんでした。 9月9日(日)、佐藤彦五 […]
日野の各地でお祭りです - 2012
9月は日野の各地の神社でお祭りが開催されます。昨年は東日本大震災の影響で、八坂神社の神輿渡御は、車両に載せての巡行になりましたが、今年は例年通り、神輿が巡行します。豊田の若宮神社の奉納こども相撲大会。祭りに合わせて「お宝 […]
日野のトマトがアメになった。「塩とまと飴」販売開始
日野の農産物の中で一番の収穫量があるのが、トマト。 日野では1月の終わりからハウス栽培のトマトの販売が始まり、夏になると、路地物が農家の直売場や農産物販売所に並びます。 珍しいところでは、「樽トマト」、という水耕で栽培し […]
シンポジウム「浪士組、新選組、新徴組は教科書に載っているか?」開催
日野市立新選組のふるさと歴史館において、現在9月23日まで開催中の巡回特別展「新徴組~江戸から庄内へ、剣客集団の軌跡~」。 この特別展に合わせシンポジウム「浪士組、新選組、新徴組は教科書に載っているか?」が開催されます。 […]
ブルーベリーが待っている
早いもので8月ももう半ば、子どもたちはそろそろ気持ちが落ち着かなくなるころです。 このところ急な雨が降り出したり、天気も落ち着きがありません。 この雨、今たわわと実ったブルーベリーには恵みの雨です。
第16回ひのアートフェスティバル開催
16回目を迎える「ひのアートフェスティバル」が8月18日(土)・19日(日)に行われます。 会場はこの夏に旧桑園敷地に新装開園した仲田公園。 手作り感いっぱいの催しがいっぱい。 野外ライヴ、彫刻・絵画などの展示、フリーマ […]
浅川、夏の風物さようなら
7月中旬になると、開園する日野市民プール。 浅川の土手沿いにあるこのプールは、50mプールと子供用のプールがあり、はやりのスラーダーなんかはありません。 何せ昭和40年代に作られたのですから仕方がありませんが、広い空の下 […]