ニュース
村上敏明と歌う「第九」、歓喜大盛況

 クリスマスイブの24日、日野市民会館で、公募参加の市民のみなさん260名余りと日野出身のテノール歌手村上敏明さんらと歌う「第九」演奏会が満員の観客と共に開かれました。  この演奏会はやはり公募で集まった「ひの第九実行委 […]

続きを読む
ニュース
光と奏でる演奏会

 先週土曜日、市役所前市民プラザイルミネーションとライトアップされている本陣でそれぞれ演奏会が催されたので、そっとのぞきに行ってみました。

続きを読む
ニュース
ほのぼのイルミネーションと荘厳ライトアップ

 いよいよ年末が近づき、その前にはクリスマス。  街角のあちらこちらで家をイルミネーションで飾り付けているのも見かけます。

続きを読む
ニュース
晩秋の丘陵でデジカメ教室が開かれました

12月に入って、日野の丘陵地帯では雑木林が彩りを深めました。 12月1日この丘陵の尾根沿いにある「かたらいの路」を散策しながらの第二回七生丘陵の四季を撮る―デジタルカメラ教室が開催されました。 多摩テッククアガーデン入口 […]

続きを読む
ニュース
第二回 たき火祭開催

 日野市旭が丘中央公園では、この地で後半生を過ごした、童謡『たき火』の作者、巽 聖歌にちなみ、たきび祭が行われます。  たき火祭では楽しいイベントもたくさん。  もちろん、お約束焼き芋も!!

続きを読む
ニュース
第41回「伸びゆく日野写真コンクール」作品募集

41回を迎える「伸び行く日野写真コンクール」を本年も行います。 四季折々の自然・行事・街・の風景作品など広く募集します。 ふるってご応募下さい。

続きを読む
ニュース
市民プラザでイルミネーション、日野宿本陣はライトアップ

 市役所前市民プラザではみんなで参加のイルミネーションが輝きます。  日野宿本陣では荘厳な建物が、冬の澄んだ夜空に浮かび上がります。

続きを読む
ニュース
昨年よりパワーアップ「たかはたもみじ灯路」

 花魁に粉した西東京市のよさこいチーム獅子陽連の皆さんが揺れ動く灯ろうをぬって歩き、不思議な世界をかもし出していました。 そういえば、昭和の初期には、高幡不動の街にはカフェーがたくさんあり、近隣から夜な夜な楽しみに来る人が多かったと聞いています。
 お不動さまの明治の晩年に作られた玉垣にも、「八王子座敷楼組合」なんて名もありますから、あながち縁がないわけでもないわけで。

続きを読む
ニュース
イルミネーションを飾ろう、楽しもう! 制作費として1万円支給!募集してます

12月6日(木)から25日(火)まで、市役所前市民プラザ周辺を飾るイルミネーション。ここであなたの作ったイルミネーションの作品もいっしょに輝かせてみませんか?

続きを読む
ニュース
伊藤整展開催

月曜日と11日(火曜)は休館です
日本の近代文学界に大きな足跡を残した伊藤整氏は、戦後の一時期、日野に
住んでいました。今年の市のメインテーマである「藝術文化の薫るまち」の一環として開催する今回の展示では、氏の業績とともに日野市の当時の様子も併せて紹介します。
伊藤整プロフィール (生年1905年~没年1969年)いました。今年の市のメインテーマであるの一環として開催する
中央図書館(電話 042-586-0584)

続きを読む