自然(その他)
ザリガニ釣りなんて

「長さ1m位の棒に50cmくらいのたこ糸を付けて、その先にさきイカを取り付け、ザリガニがいそうな水辺に入れましょう。しばらくして、ザリガニがはさみでしっかりとさきイカを捕まえたらゆっくりと引き上げましょう。 …略… 観察 […]

続きを読む
ニュース
水清き浅川を上るのは鮎?

 昨年は数十年ぶりに大量の鮎の遡上があった多摩川、日野で合流している浅川にも、そして日野を流れている用水路にも、気がつくほど姿が見られました。  太公望も噂を聞きつけ、休日となると、ポイントの両岸には竿が並んでいました。

続きを読む
草花
タチスボスミレ

畑のわきでも空き地でもアスファルトのちょっとした隙間でも薄紫の花を咲かせます。 「スミレだ」と覗き込むと、たいがいはこの「タチスボスミレ」です。 建て替えが進む多摩平団地、いや多摩平の森の一角にタチスボスミレが群生してい […]

続きを読む
草花
実践女子大学のタンポポ

早い早いと言われていた今年の桜。 の割にはちゃんと帳尻を合わせて、学校の入学式までがんばり続け、今週になって若葉が茂るまでの一時、薄緑と散る花の間には青空が透けて見えています。 日野にある小さな公園の中には、桜に囲まれて […]

続きを読む
自然(その他)
夏虫よ もうすぐ?もう?夏

関東地方の梅雨明けはまだ少し先のようですが、確実に季節は夏へ向かっているようです。 夏の子どもたちの人気者、カブトムシやクワガタムシ。 夏休みになって本格的に暑くなるころの虫だという思いはきっと、「夏休みの昆虫採集」のイ […]

続きを読む
ニュース
アジサイの下で

 高幡不動尊のあじさい祭りも7月6日まで、先週から一気に見ごろとなった境内には雨の日も晴れの日も参拝者がやってきています。

続きを読む
草花
なしの花

街中に新芽が吹き出し、クレパス色に染まり始めると、咲き出すのが梨の花。 お隣多摩市、多摩川沿いに下って稲城市、川崎市と共に「多摩川梨」の産地で知られる日野でも、梨葉畑はいっせいに白に埋めつくされます。 ただし、美人薄命、 […]

続きを読む
草花
ナンバンギセル ニョキッ!ムクッ!

日野の秋祭りの時期。 田んぼの稲もうっすらと色を変え始めています。もうすぐ、お神輿が傍らを通り過ぎるころには穂は頭を垂れ、それを囲むように彼岸花が畦を朱色に縁取ります。 その彼岸花と同じく、葉を付けずに花を咲かせるのがナ […]

続きを読む
草花
ニリンソウ

空にほころぶ桜ばかりを気にしていると、その隙をついて、林の中で小さな花がお目覚めです。 日野には多摩川と浅川が途方もない年月をかけて造り出した台地と河岸段丘があります。その縁周りはコナラやクヌギなどが植えられ、薪や炭など […]

続きを読む
草花
バラ

ブルーベリー、梨、ぶどうとおいしい味覚が楽しめる日野。実は花も栽培されています その一つがこのバラです。 日野薔薇園 食べられませんが、新鮮さでは負けません。 「日野薔薇園」では温室で高品質なバラを栽培しています。このバ […]

続きを読む