若山牧水の、京王百草園で帝京大学書道部 書道展
3月までの梅、それに続いた艶やかだったミツバツツジの紫色も消え、京王百草園は新緑から、夏への緑へと移りつつあり、去年は芳しくなかった藤も今が盛り、順調に花房を実らせています。 そんな百草園で4月26日から始まった帝京大学 […]
京王百草園 ゴールデンウイークの催し
4月になって、3週間あまり、日野市の南側に連なる丘陵地もみるみるうちに緑が濃くなっています。 丘陵の南にある京王百草園では、ゴールデンウイーク期間中に、百草園にちなんだ催しが行われます。 明治時代、景勝地として名をはせた […]
今、日野では、梅とおひなさま
今週になって、18日からは日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」、20日からは京王百草園では「ひなまつり 雛人形つるし雛展」とそれぞれ「おひなさま」の催しが始まっています。 どちらも3月9日(日)まで飾られています。 京王百草 […]
京王百草園「梅まつり」開催
立春を迎えるとだんだんと京王百草園は梅花に包まれていきます。 恒例「梅まつり」、今年は2月1日から3月9日まで開催です。 期間中は楽しみな催事が行われます。 園内の「松蓮庵」では季節に合わせた「雛人形・つるし雛展」、周囲 […]
京王百草園、梅まつり一足前には屋根の葺き替え見学
1月も半ば、ほんの少しですが、陽が出ている時間が長くなった、と感じます。 2月を迎えると、日野にある京王百草園で催されるのが梅まつりです。 「日野の春は百草の梅から」とも言われ、丘陵の都心を見下ろす日本庭園は、2月中旬を […]
京王百草園「紅葉まつり」開催
京王百草園で恒例の「紅葉まつり」が開催されています。 11月に入ってやっと木々が色付き始め本格的に紅葉はまだまだのようですが、一気に寒くなってきましたしまいそうな気配はします。 京王百草園では昨年同様、プロジェクションマ […]
第18回真慈悲寺 現地イベント開催
2024年9月15日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、「幻の真慈悲寺現地イベント」が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の […]
2024年 京王百草園「梅まつり」開催
日野の春は百草の梅から。 京王百草園「梅まつり」が2月3日(土)から3月10日(日)まで開催されます。昨年初めての試みで6日間行われた「梅ライトアップ」は8日間にバージョンアップされています。 ロウバイが新しい年とともに […]
昼は紅葉は、夜は「デジタル掛軸」、京王百草園
コロナが流行る前あたりから、だんだんと秋の訪れが遅ってきたのは感じていたものの、今年は2週間は遅かったのではないでしょうか。この週末から12月が始まる今になって、日野の紅葉の名所、高幡不動尊そして京王百草園では紅葉が見ご […]
紅葉まつり(京王百草園)
京王百草園の見晴台は標高130mあまり、東を見れば東京スカイツリーから新宿、東京タワー、振り返れば富士山が望める眺望は昔と変わっておらず、江戸の時代から景勝の地として知られていました。園内の梅林は日野に春の訪れを告げ、そ […]