ニュース
静かな夏の訪れ

今年ももう折り返し、7月です。 7月7日まで高幡不動尊ではあじさいまつり期間です。 でも、一番の見ごろ時期も過ぎ、人出もだいぶ少なくなってきました。 夏の景色になりました

続きを読む
ニュース
「第12回ひのよさこい祭」開催

スケジュールチラシ(PDF)


続きを読む
ニュース
中世、百草にあった大寺院、真慈悲寺を見学するバスツアー開催

日野市郷土資料館では現在、企画展「真慈悲寺と発掘調査の記録」が開催されています。 その関連事業として、百草にあったとされる真慈悲寺と今も多くの信仰を集めている高幡不動尊、2つの中世の寺院を巡るバスツアーを行います。 参加 […]

続きを読む
ニュース

「ホタルなんて、そこら中、いやになるほどいたんだよ。用水路にもさ、黒川なんてすごかったんだから。庭にも、ピカピカってさ。そんなに珍しいものじゃなかったんだ」。 そんなホタルに一喜一憂するようになったのは、いつの日からでし […]

続きを読む
ニュース
「日野宿本陣の七夕祭」開催

6月29日(金)から7月8日(日)までの間、日野宿本陣は七夕飾りがされます。 是非お越しください。 開催期間 平成24年6月29日(金)~7月8日(日) 場 所 日野宿本陣 日野市日野本町2-15-9 TEL:042-5 […]

続きを読む
ニュース
夏至のころに

前回お伝えした向島用水の水車。 水車を回した水は今だ「現役」として下流の田んぼを潤しています。 われわれはなんてったってこどもである

続きを読む
ニュース
高幡不動で「参道七夕まつり」開催

高幡不動尊のあじさいまつりは7月7日までです。 そして7月7日といえば七夕の日。 6月も下旬になると、高幡不動尊参道には、地元高幡参道会による七夕かざりが揺れ、あじさい見学のみなさんにもう一つの季節の風物をご覧いただいて […]

続きを読む
ニュース
コットン、コットン、水車が回る

多摩の米蔵と呼ばれていた日野。 その石高を支えていたのが、用水路です。 高幡不動駅から徒歩5分、向島用水の水車です 動画で見る⇒Youtube

続きを読む
ニュース
多摩川の江戸前天然鮎遡上。今年はついに1千万尾の大台か

いつもなら、5月の中旬にはピークを迎えるはずの多摩川の鮎の遡上。 今年は少し遅れて、5月の下旬になってから日野あたりを大量に通過したようです。

続きを読む
ニュース
花に集う

日野は新選組まつりが終わり、やっと一息。

続きを読む