八坂神社の御朱印も紹介されています新着!!
2018年に出版された「御朱印でめぐる東京の神社 週末開運さんぽ 」 2025年5月に三訂版が新たに発刊されました。 そこには東京都にある神社の中から選ばれた102社を掲載、日野の鎮守八坂神社の御朱印も紹介されています。 […]
日野新選組同好会10月度公開例会「新選組の軋轢が生んだ御陵衛士」開催
日野新選組同好会10月度公開例会は新選組研究家 藤堂利寿氏を迎えて開催されます。 開催日 10月19日(日) 時 間 18:00~20:00(質疑応答含む) 講 師 藤堂利寿氏 (新選組研究家) 会 場 屯所ホール(日野 […]
多摩動物公園で、もうすぐサヨウナラ
日野市の丘陵地帯にある多摩動物公園。 夏、恒例となっている「サマーナイト@Tama Zoo」も残すところあと1日、8月23日(土)が最終日となります。 「5月の連休過ぎると、だんだんと少なくなっていって、この頃の暑さで昼 […]
令和7年八坂神社例大祭開催 今年は西コースを渡御
日野の鎮守八坂神社の例大祭が9月14日(日)の本祭を中心とした、3日間で行われます。 一年毎に東へ西へと交代に渡御する宮神輿は、今年は西コース。 コロナの影響から抜け出し、令和元年以来6年ぶりとなります。 458年前、ま […]
「豊田若宮神社例大祭(2025)」開催
豊田の鎮守若宮神社、近頃は新しく越されてきたみなさんも多く参拝する姿が見受けられます。 今年は、9月6日、7日に祭の開催となります。 昨年から本来の姿に戻った豊田若宮神社の例大祭。 しかし、コロナ以前からジワジワと忍び寄 […]
第59回「伸びゆく日野市写真コンクール」応募要項配布開始
お盆も過ぎて、あと1ヶ月もすれば、秋分の日が巡ってくるはずですが、そんな実感も湧かない暑さの日が続いています。 とは言っても、思っているより時間は早く進むもので、「伸びゆく日野市写真コンクール」の応募要項の配布が始まりま […]
ひの市民大学「第3回日野ゆかりの新選組と剣術」開催
日野市中央公民館が主催するひの市民大学で、日野新選組ガイドの会会長芹川孝一氏を講師に迎えて、「日野ゆかりの新選組と剣術」が開催されます。 講座後半では、新選組ゆかりの地ならでは、天然理心流日野道場のみなさんによる演武も行 […]
ひの市民大学「多摩動物公園の楽しみ方2025」受講者募集中
日野市中央公民館主催事業の一環で日野市民が企画して運営しているひの市民大学。 昨年好評だった多摩動物公園の楽しみ方の第二弾を今年も開催、受講者の募集が開始されています。 多摩動物公園の楽しみ方2025 昭和33年(195 […]
日野名産「多摩川梨」と「ぶどう」の販売が始まります。
ほぼ100年、昭和の初めから始まった日野の梨栽培。 一時は80数軒の農園が営業し、都内から摘み取りバスツアーが押し寄せ、園内ではモデル撮影会も行われ、日野の観光の中心でした。 ですが、昨年に引き続き一軒の廃園が伝えられま […]
秋に開催します、今年のひのアートフェスティバルは10月25日(土)、26日(日)
今年で26回目となる「ひのアートフェスティバル」。 四半世紀の歴史を刻んできました。 この間には会場自体も大きく変化、昭和55年まではこの地には「桑園(そうえん)」と呼ばれていた閉園した旧農林省、国の蚕糸試験場があった所 […]