ニュース
第23回「多摩郷土誌フェア」開催

第23回「多摩郷土誌フェア」開催 一年に一回の多摩地区27市町村の郷土・歴史・文化財書籍の展示販売会が行われます。 新刊書籍も多く用意されます。 この機会をお見逃しなく。 第23回「多摩郷土誌フェア」   日時 1月21 […]

続きを読む
ニュース
「巽聖歌生誕記念」たき火の会が行われます

日野に住まわれていた唱歌『たき火』を作詞した巽 聖歌氏の生誕を記念するたき火の会が「日野の自然を守る会」の主催で、倉沢の「石坂ファームハウス」の田んぼで行なわれます。

続きを読む
ニュース
1月28日は初不動大祭、2月3日は節分会、高幡不動尊

『福袋』は先行販売もしています


続きを読む
ニュース
「もしドラ」の舞台にもし行ってみれば

昨年から200万部超のベストセラーとなっている、「もしドラ」こと『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』。 その舞台は「程久保(ほどくぼ)高校」。 うんうん、程久保ね。 えっ、程久保。 […]

続きを読む
ニュース
猛暑の影響は冬までも、イチゴはこれから

これから一段と寒くなるというのに、思い出すと暑くなる、昨年の猛暑。 その影響は、今でも続いています。 これからが本番です

続きを読む
ニュース
パネル展「七生丘陵の自然と鎮守の祭」開催

京王線の百草園駅から平山城址公園駅まで、電車と寄り添うように連なる丘が七生丘陵。 雑木林を中心にして自然が豊富にる丘陵の麓や谷合には、古くから人が住みつき歴史が積み重ねられ、そうした人々の生活に根付いた神社も点在していま […]

続きを読む
ニュース
日野市各地でサイノカミ(どんど焼き)が行われます

日野はほんの半世紀前まで広がっていたのは田んぼと畑。 今でこそ住宅地化されましたが、各地で古くからの歳時ごとは引き継がれています。 日野宮神社のどんど焼き 小正月には、サイノカミを祀り、旧年の災いを払い、これから一年の平 […]

続きを読む
ニュース
師走の浅川から新春の箱根へ

来週は新年です。 浅川土手では先生ならぬ、中央大学の学生さんたちが真剣に走り続けています。 浅川土手は格好の練習場

続きを読む
ニュース
『ザ・土方 写真コンテスト』作品募集

「洋装の土方歳三」の写真、本でもテレビでも、土方歳三を語る時、必ずといっていいほど登場する写真です。 『ザ・土方 写真コンテスト』では、その「洋装の土方歳三」になり切った姿の写真を募集します。 プロ・アマを問わず自信作の […]

続きを読む
ニュース
日野から新春、2011年ダイヤモンド富士

晩秋のダイヤモンド富士はなかなか晴れに恵まれず、後半になってやっと姿を見せてくれたダイヤモンド富士。 高幡橋付近からのダイヤモンド富士 新春明けてすぐの1月2日から場所を移しながら見えるダイヤモンド富士情報です。 1月2 […]

続きを読む