雪やこんこ、どんど焼き
1月15日は小正月。 都市化されたとはいえ、まだまだ古き良き伝習が残る日野では「賽の神(サイノカミ)」を祀り、炊き上げるいわゆるどんど焼きがこの日の前後の土日に行われています。 雪もなんのその、炎を吹き上げる日野宮のどん […]
第25回「多摩郷土誌フェア」開催
第25回「多摩郷土誌フェア」開催 一年に一回 多摩地域の29の自治体が発行する郷土・歴史・文化財・自然といったさまざまな郷土誌を集めて展示即売する「多摩郷土誌フェア」が開催されます。 新刊書籍も多く用意されます。 この機 […]
第6回 新選組書展開催 作品募集中
第6回目となる新選組書展が平成25年3月1日~3月31日まで新選組のふるさと歴史館で開催されます。 この書展に展示する「新選組」を題材にした書道作品を募集しています。 課題は三つ。 毎回のとなっている新選組を象徴する「誠 […]
今年も日野の各地でどんど焼き開催 - 2012
小正月には、サイノカミを祀り、旧年の災いを払い、これから一年の平穏と農作物の豊作を願って燃やします。 日野宮神社のどんど焼き 会場では、まゆ玉を焼いていただいたり、甘酒がふるまわれたりします。 また場所ごとに違う習わしも […]
いろいろ、いろいろ、ありました
残すところ、今年2012年ももうすぐお終い。 師走になっての土壇場で、世の中の情勢もいろいろ変わって、すごそこの来年もこのままいろいろありそうです。 一応区切りで、今年を振り返って見ました。
新春は日野開運七福神めぐりで開運を
新年になると、今年こそはと開運を願うもの。 日野の七福神めぐりは7つに加えてもうひとつ、すそ広がり八の字富士に願掛けながらめぐれます。 ご朱印色紙(300円)をお求め下さい色紙は各寺に用意されています各寺のご朱印料は30 […]
高幡不動尊初詣のご案内
高幡不動尊では元旦から3日までの間、関東一円から20万人以上の初詣参拝者を迎えます。 高幡不動尊の縁起物、火防の「ほのほうちわ」授与は節分までです。 干支が付いた破魔矢、干支の土鈴、絵馬は無くなり次第終了です。 大晦日に […]