「第15回たきび祭」中止のお知らせ
公園には旭が丘商工連合会が建てた「たき火」の詞碑があります 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、日野市内で開催されるほとんどのイベントが中止される中、今年で15回の節目となるはずだった「たきび祭」も中止 […]
日野宿本陣で「重陽の節句」の室礼
3月3日のひな祭り、5月5日の端午の節句とそれぞれの節句に合わせて室礼(飾り付け)が行われている日野宿本陣。 そして、旧暦9月9日は「重陽の節句」。 「重陽の節句」は菊の節句とも呼ばれています。 令和2年今年の「重陽の節 […]
第50回高幡不動尊「菊まつり」中止のお知らせ
昨年の様子です 先にお伝えした通り、高幡不動尊「菊まつり」が10月24日(土)から高幡不動尊境内で開催される予定だった高幡不動尊「菊まつり」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で中止となります。 多摩地 […]
第54回 「伸びゆく日野市写真コンクール」応募要項配布開始
工場や団地の再開発による新しいマンションや住宅の増加、JR豊田駅南口周辺の再開発など、日野市は刻々と変貌を遂げています。 変わっていく風景、変わらずに残る昔からの田畑や浅川等の自然の魅力を探してください。 ドラマや映画の […]
今年も「りんご狩り」は中止となりました
百草万蔵院台では、3軒の農家でりんごが栽培され、10月と11月の土日、りんご狩りが楽しめる、はずなのですが、一昨年は収穫前の台風、去年は5月に降った雹に痛めつけられ、2年連続で「りんご狩り」が止む無く中止となってしましま […]
日野市郷土資料館でミニコーナー展「国勢調査のはじまり」開催中
今年は、大正9(1920)年に第一回国勢調査が行われてから100年の節目の年にあたります。 これを記念して、日野市郷土資料館では所蔵する関連資料を展示しています。 10月25日(日)までの予定で、第一回国勢調査に関わった […]
「Go To トラベル」の地域共通クーポン配布が始まりました
10月1日(木)から始まった、「Go To トラベル」キャンペーン。 このキャンペーンでは旅行代金の最大15%相当額が商品券として付与される「地域共通クーポン」の配布が始まりました。 日野宿本陣前、日野宿交流館にある「日 […]
『ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎を学ぶ会』開催
江戸末期の国学者平田篤胤も記録し、明治になってからは小泉八雲も作品に取り上げた、「ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎」こと小谷田勝五郎。 その舞台は、高幡不動と隣あう程久保村(現日野市程久保)と今は中央大学のキャンパスが […]
「ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎を学ぶ会」開催
江戸末期の国学者平田篤胤も記録し、明治になってからは小泉八雲も作品に取り上げた、「ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎」こと小谷田勝五郎。 その舞台は、高幡不動と隣あう程久保村(現日野市程久保)と今は中央大学のキャンパスが […]
日野駅開業130年記念絵葉書もうすぐ完成
JR山手線原宿駅が改築されるということで、大正生まれ、街の顔だった駅舎が取り壊されました。 JR中央線の高尾駅北口駅舎は多摩陵参拝のために昭和2年(1927)に整備された、皇室にもゆかりある趣ある建物。 でも、再開発によ […]