2006/10/24
ドラマ「14才の母」、オープニングは「ふれあい橋」
2006/10/17
幕末から自由民権へ-本田家の人々が見た時代-展開催
2006/10/17
殉節両雄之碑の拓本
幕末から自由民権へ−本田家の人々が見た時代−展
2006/10/10
駅もそのひとつ、日野駅は昭和12年に建てられた木造駅舎ですが、同じく、中央線で木造だった武蔵小金井駅、国立駅は共に大正15年に建てられた駅舎でした。
高架化によって、武蔵小金井駅は姿を消し、国立駅は高架化の後、再び今の場所へ、文化財として復元されるとの見通しであることが報じられています。
2006/10/06
「高幡不動尊もみじまつり・万燈会と土方歳三を巡る」 詳 細 実施日 平成18年11月23日(木) 祭日 集合場所・時間 多摩モノレール万願寺駅 改札口前・午後1時 解散場所・時間 高幡不動尊・午後4時(万燈会参加者は5時 […]
2006/09/19
八坂神社の前を通る「国道20号」は、慶長7年(1602)、江戸幕府によって五街道のひとつ、甲州道中として整備された道です。 慶長10年(1605)には日野はその宿場町として制定されています。 維新後、1885(明治 […]
2006/09/12
豊田・若宮神社例大祭での奉納相撲。今年も真剣勝負に会場は盛り上がりました
2006/09/07
『新選組 京都の日々』・日野宿楽市楽座文化講座・『絵図から見える江戸と日野』を開催