5月14日(日)、第26回ひの新選組まつり 「屯所めぐり」開催
5月14日(日)、新選組まつり、隊士パレードが行われる日野宿会場では、日野宿内新選組にゆかりある場所などに置かれた11カ所の「屯所」を巡る「屯所めぐり」が開催されます。
「屯所」には、隊長の家紋のスタンプが11種、各隊長名のスタンプが13種、うち5カ所では名前絵柄の特製焼印が準備されています。
最初に、「屯所往来手形(1000円)」を入手し、名前か、家紋か、焼印か、選びながら全てを集めて、最後の「完」のスタンプを目指して巡ってください。
「屯所往来手形」以外でも、ご自分の手帳などにスタンプを押しながら、参加することも可能です。
「屯所往来手形」には13カ所、名前・家紋・焼印全部合わせると30個が集められます。
日野宿屯所めぐり
開設時間 | 9:00〜17:00 |
屯所往来手形 | 1,000円 |
屯所往来手形販売所 | 大東京信用組合日野支店前 |
※焼・・隊長名焼印 名・・隊長名スタンプ(焼印と隊長名スタンプは同じデザイン) 家・・隊長家紋スタンプ 11:00〜13:00ごろまでは5カ所の「屯所」を「隊士パレード」に参加する新選組隊士が屯所を警備、観客との交流を深められます |
||
スタンプ・焼印配置屯所 | スタンプ・焼印新選組隊士名 | 屯所警備担当隊 (11:00〜13:00ごろ) |
多摩信用金庫日野支店 | 土方歳三 焼・名・家 |
四番隊 松原忠司 九番隊 鈴木三樹三郎 |
大昌寺
スタンプは境内北、日野用水側通用口を入ったところに配置 佐藤家墓所。佐藤彦五郎、土方歳三の姉で彦五郎の妻だったのぶが眠っている。 |
近藤勇 焼・名・家 七番隊 谷三十郎 名・家 |
七番隊 谷三十郎 十番隊 原田左之助 |
中央公民館
公民館まつり同時開催 ☞☞☞公民館まつり |
一番隊 沖田総司 焼・名・家 |
一番隊 沖田総司 五番隊 武田観柳斎 |
八坂神社
日野宿の鎮守、14日には天然理心流奉納額が特別公開。午前中には天然理心流日の道場と全日本刀道連盟による奉納演武、少年剣士による奉納試合が行われる。 |
二番隊 永倉新八 名・家 十番隊 原田左之助 焼・名・家 |
|
宝泉寺
スタンプは境内東駐車場、井上源三郎顕彰碑前に配置 井上源三郎の墓と顕彰碑がある。 |
三番隊 斎藤一 焼・名・家 |
三番隊 斎藤一 六番隊 井上源三郎 |
矢の山公園
現在は斜面の雑木が葉をつけ見えないが、落葉時には日野宿が一望できる。昭和30年代に撮影された眺望が展示されている。公園内には、昭和天皇が皇太子時代、この場所から、大正10(1921)年11月、陸軍特別大演習を総監し、その記念に植樹された松がある。また、この公園には日野市内各所にあった戦争慰霊碑が集められている。今年は日野市制60年、市制記念植樹碑と植樹されたメタセコイアもある。 |
四番隊 松原忠司 名 |
|
坂下地蔵堂
地蔵堂が面する道は旧甲州街道。ここが日野宿の西の外れになる。堂内を小窓から覗くと見える大きな地蔵尊が本尊。甲陽鎮撫隊もこの前を通って甲州へ向かい、援軍を求め、土方歳三がこの坂を馬で駆け下りた様子が、「河野日記」に残されている。 |
五番隊 武田観柳斎 名 |
|
井上源三郎資料館
ひの新選組まつり期間は特別開館。近藤勇が井上源三郎の兄、井上松五郎に贈った『大和守源秀國』の刀身を特別展示。 |
六番隊 井上源三郎 名・家 |
|
八坂神社前(コインP) | 八番隊 藤堂平助 焼・名・家 |
二番隊 永倉新八 八番隊 藤堂平助 |
新選組のふるさと歴史館
4月29日(土・祝)から令和5年度企画展〜描かれた新選組Ⅸ 〜士方歳三と歴史劇の時代〜」開催中 |
九番隊 鈴木三樹三郎 名・家 |
|
佐藤彦五郎新選組資料館
ひの新選組まつり期間は特別開館。土方歳三の愛刀、葵御紋「越前康継」の刀身を展示。市村鉄之助が佐藤家に届けた土方歳三写真を特別公開 |
佐藤彦五郎 |
第26回ひの新選組まつり、「第3回クイズ王段位認定」 開催中
「第3回クイズ王段位認定」 |
第26回「ひの新選組まつり」オリジナルグッズ販売
「第26回「ひの新選組まつり」オリジナルグッズ販売」 |
|