日野新選組同好会主催講演会のお知らせ
詳細 日時 2007年3月18日(日)午後4時30分~ 内容 「函館戦争と榎本武揚」 榎本隆充氏(榎本武揚顕彰会会長) 参加費 1500円(※会員500円) 会場 土方歳三資料館(2022/ […]
天然理心流演武が行われます
天然理心流演武 天然理心流の演武を予定しています。ぜひご覧下さい。 日時:平成19年2月3日(土)11:00〜 場所:新選組のふるさと歴史館前庭(雨天の場合はエントランスホール) 日時:平成19年3月4日(日)11:00 […]
第二回「新選組のふるさと日野を訪ねるみち」ウォーク開催、参加者募集中
日野市文化スポーツ課 TEL: 042-585-1111 内線5321
京王百草園 恒例「梅まつり」2007 開催のお知らせです
今年も京王百草園から春のお知らせです。2月1日(木)から3月21日(火)まで、「梅まつり」が開催されます。 昨年は、大幅に開花が遅れた百草園の梅。桜が早かったので、梅と桜の競演も見られました。 今年は、比べて今のと […]
2007 初日の出も初詣も、今年はスッキリ好天
天気予報では、ちょっと無理と報じられていましたが、元日の夜明けは東に低い雲が少しあったもののここ数年では一番の、「初日の出」を迎えられました。
中央線にニューフェイス登場
「オレンジ色」の電車が登場したのは、1958年のこと。それ以来、約半世紀にわたって、中央線といえば「オレンジ色」。すっかり慣れ親しんでいます。 今回新しくなる電車には車体側面にシンボルカラーのオレンジ色の帯はあるものの、ほとんどはピカピカに輝くステンレス製の銀色の車体。 ステンレスにすると、塗装する必要がないのだとか。詳しくはE233系という車両だそうで、車内もモダンになっただけでなく、女性のためにつり革が低くなったり、床もホームとの段差が小さくなるように下げられているそうです。 約1年間かけて、688両が順次、「オレンジ色」の電車と取り替えられる計画で、来年の今ごろは、ほとんどが新車両。 多摩川鉄橋は鉄道ファンにはポピュラーな撮影場所だそうで、これからは引退する車両をカメラに納めるファンが多く訪れるようになるのでしょう。