第59回明星大学学園祭「星友祭」開催
今年で開学60 年、日野市に馴染深い明星大学で学園祭が行われます。 第59回明星大学学園祭「星友祭」 会 場 明星大学日野校 開催日 2024年11月2日(土)~ 11月4日(月・祝) 住 所 東京都日野市程久保2-1- […]
中央大学「第58回白門祭」開催
多摩モノレールの立川北駅から多摩センター間が開通し、中央大学・明星大学駅が開業したのは24年前のこと。 それまでの20年間ほどは、1978年に開設された中央大学多摩キャンパスへのアクセスは、多摩動物公園駅からの徒歩がメイ […]
東京薬科大学第71回「東薬祭」開催
都立平山城址公園の南に隣接するキャンパス。 城址公園や七生丘陵散策コースからハイキングや散策がてらに訪れることもできます。 構内には都内で一番広い薬用植物園があり、見本園と展示温室、自然観察路を見学することも可能です。 […]
第58回帝京大学学園祭「青舎祭」開催
京王線高幡不動駅も最寄駅、直通バスが運行されている帝京大学で学園祭が開催されます。 第58回帝京大学学園祭「青舎祭」 会 場 帝京大学八王子キャンパス 開催日 2024年10月26日(土)~ 10月27日(日) 住 所 […]
野村千春資料展開催中
童謡「たきび」の作詞者巽聖歌氏と結婚し、日野市で暮らし制作を続けていた洋画家野村千春さん。 現在、日野市役所に併設されている市政図書室の書架をアレンジした展示コーナーで、作品を多く所蔵している諏訪市美術館の協力のもと、野 […]
雨中、夢中、熱中、第21回「ひのよさこい祭」
昨年、6年振りの開催となった「ひのよさこい祭」は小雨も降ったものの、無事に最後まで踊りきることができました。 そして今年、すっかり「天気予報」というより「天気告知」になったスマホからは、微塵の期待も寄せ付けずに数日前から […]
「第18回平山季重まつり」開催
日野市は「新選組のふるさと」ですが、そのお話しは150年ほど前のこと。 それよりもっと昔、800年ほど前、現在の日野市平山に居を構え、源 義経に伴い京へ向かい戦い武功を上げ、鎌倉幕府では元老に取り上げられた武将がいました […]
初の秋開催です。本陣夜咄「閃光と疾風」公演
ひの新選組まつり初日、夜の日野宿本陣を会場にして行われる日野宿応援隊ひの散策組による「本陣夜咄」が、秋に初公演です。 「東京幕末GARAGE」により公演された2023年の『蒼き志』。 これを基にこの度、土方歳三に迫った内 […]
【開催中止】イオンモール多摩平の森で「小島善太郎展」開催
会場のイオンモール多摩平の森ホールが10月27日(日)に予定されている衆議院選挙の期日前投票所として使用されるため、今回の「小島善太郎展」は中止となりました。ご了承ください。 11月2日〜4日の小島善太郎記念館の無料公開 […]
第15回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日 講演会のお知らせ
日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベントを行っています。 今年は、10月 […]