ニュース
「日野宿本陣の七夕祭」開催中

夏の色が濃くなった日野宿本陣。 来年で160歳を迎える建物には冷房施設はありません。 でも、強くなった日差しにも関わらず、軒が深く、天井が高い大きな木造の本陣に入ると、ホッとできます。 ここで7月7日(木)までの間、「日 […]

続きを読む
ニュース
新選組のふるさと歴史館企画展~描かれた新選組VIII 開催

小学校4年生、10歳が成人となる年月、それとともに新たに新選組に興味を持った方も多いはず。 日野市立新選組のふるさと歴史館の企画展~描かれた新選組〜シリーズも今回で8回目となります。 新選組のふるさと歴史館企画展~描かれ […]

続きを読む
ニュース
日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」

甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣建物です。  「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。 コロナ渦で3年ぶりとなる […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣近くの中学校の生徒さんが日野の見処をご紹介

日野宿本陣を飾った「雛まつり」もお終い。 「雛まつり」の訪問客を迎えていた、冠木門正面の紅梅も散り始め、代わりに建物に寄り添うもう一本がこれから満開へ。 この日野宿本陣と甲州街道を挟んで向かいの日野宿交流館では現在、日野 […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」2022 開催

160年前、ちょうど今と同じ季節、春先、土方歳三ら日野宿から京へ上った若者たちが、新選組を結成することとなりました。 同じ160年前の幕末、時を同じくして「佐藤家屋敷」として上棟されたのが、現在ある日宿本陣の建物です。 […]

続きを読む
ニュース
WEB配信で第13回藤蔵・勝五郎生まれ変わり記念日イベント開催

日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベントを行っています。 昨年の第12回 […]

続きを読む
ニュース
日野市郷土資料館 令和三年度特別展「~川風のおくりもの~日野に誕生した桑と蚕の研究所物語」開催

多摩川の近く、現在、市民の森スポーツ公園と仲田の森蚕糸公園、仲田小学校、仲田の森ふれあいホールそしてその隣にあるマンションがある全ての敷地は、かつて旧農林省蚕糸試験場日野桑園の跡地です。 明治時代になり日本の近代化を支え […]

続きを読む
ニュース
新選組のふるさと歴史館、日野宿本陣、日野宿交流館、開館です

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止のため、休館が続いていた新選組のふるさと歴史館、日野宿本陣、日野宿交流館は6月1日(火)より、開館しました。 なお、新選組のふるさと歴史館さ開催中の企画展「描かれた […]

続きを読む
ニュース
新選組のふるさと歴史館企画展描かれた新選組Ⅶ「描かれてきた新選組と描かれがちな新選組」開催

緊急事態宣言中の休館について 新選組のふるさと歴史館、日野宿本陣、日野宿交流館は6月1日より開館中 2014年から始まった、「描かれた新選組」シリーズの第7弾です。 昨年のの企画展は新型コロナウイルス感染症(COVID- […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」開催 2021

日野宿本陣では、今年も恒例の「お雛様を愛でる会」が開催されます。 東京都唯一残る本陣建物は土方歳三、近藤勇ら新選組の面々が眼にした姿のまま。 そこに明治・大正・昭和初期のお雛様が飾られます。 春がそこまで来ているこの時期 […]

続きを読む