ニュース
日野宿本陣と新選組のふるさと歴史館でのガイド再開のお知らせ

日野宿本陣では10月の下旬から「重陽の節句」の室礼。 土方歳三が昼寝をした、との言い伝えがある部屋からは式台越しに並ぶ菊鉢も楽しめます。 「土方歳三の昼寝」など日野宿本陣の各所で見られる新選組にまつわる「歴史の跡」を伝え […]

続きを読む
ニュース
日野宿本陣で「重陽の節句」の室礼

3月3日のひな祭り、5月5日の端午の節句とそれぞれの節句に合わせて室礼(飾り付け)が行われている日野宿本陣。 そして、旧暦9月9日は「重陽の節句」。 「重陽の節句」は菊の節句とも呼ばれています。 令和2年今年の「重陽の節 […]

続きを読む
ニュース
日野市郷土資料館でミニコーナー展「国勢調査のはじまり」開催中

今年は、大正9(1920)年に第一回国勢調査が行われてから100年の節目の年にあたります。 これを記念して、日野市郷土資料館では所蔵する関連資料を展示しています。 10月25日(日)までの予定で、第一回国勢調査に関わった […]

続きを読む
ニュース
『ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎を学ぶ会』開催

江戸末期の国学者平田篤胤も記録し、明治になってからは小泉八雲も作品に取り上げた、「ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎」こと小谷田勝五郎。 その舞台は、高幡不動と隣あう程久保村(現日野市程久保)と今は中央大学のキャンパスが […]

続きを読む
ニュース
「ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎を学ぶ会」開催

江戸末期の国学者平田篤胤も記録し、明治になってからは小泉八雲も作品に取り上げた、「ほどくぼ小僧・生まれ変わりの勝五郎」こと小谷田勝五郎。 その舞台は、高幡不動と隣あう程久保村(現日野市程久保)と今は中央大学のキャンパスが […]

続きを読む
ニュース
WEB配信で第12回藤蔵・勝五郎生まれ変わり記念日イベント開催

br /> 日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベントを行っています。 で […]

続きを読む
ニュース
日野市郷土資料館 令和2年特別展 「みんなのひの宝モノ語り展」開催

日野市郷土資料館は、今年で開館15周年。 br /> さまざまな日野の「モノ」ー民俗資料ーを集めてきました。 これら一つ一つの資料には「モノ語り」が秘められています。 みんな「ひのの宝モノ」なのです。 宝物探し、「みんな […]

続きを読む
ニュース
新選組のふるさと歴史館臨時休館のお知らせ

新選組のふるさと歴史館は、館内整理等のため9月8日(火)から11日(金)まで臨時休館します。 日野宿本陣及び日野宿交流館は、通常通り開館しています。

続きを読む
ニュース
「日野宿本陣の七夕祭」開催

6月27日(土)から7月7日(火)までの間、日野宿本陣は七夕の飾りがされます。   今年は飾り付けだけとなり、スタッフによる説明等はありません。 ご了承ください。 開催期間 6月27日(土)~7月7日(火) 場 所 日野 […]

続きを読む
ニュース
新選組のふるさと歴史館企画展描かれた新選組Ⅵ「描かれた土方歳三」開催

2014年から始まった、「描かれた新選組」シリーズの第6弾です。 この企画展は本来なら4月から開始され、ひの新選組まつりの期間には見逃せなかった、はずたっらのですが、コロナ感染予防のため、ふるさと歴史館が6月1日まで休館 […]

続きを読む