8月の多摩動物公園は「サマーナイト@TamaZoo」!さらに拡大!
おなじみとなった夏の多摩動物公園の「サマーナイト@TamaZoo」。 今年はさらにパワ−アップ。 これまでの土曜日に加えて日曜日・お盆期間も開園時間延長を拡大! さらに観覧エリアも拡大されます。 夜の多摩動物公園をお楽 […]
カルガモ隊日野宿本陣から出陣
6月12日、時は平成の世、いつもは静かにお客さまをお迎えしている日野宿本陣。 この日は朝から、右往左往する人で何やらせわしい気配。 思いもしなかったお客さまの来陣があったのです。 見事な行進をみせるカルガモ隊
幻の真慈悲寺現地ガイドも開催 開設5周年記念 第6回郷土資料館まつり
「もっと日野のことが知りたい」、「楽しい体験をしてみたい」人、大集合! 資料館での楽しい、学べる催しに加えて、自然散策や新緑の百草周辺散策をしながら幻の真慈悲寺を訪ねるバスツアーも行われます。 春の一日、郷土資料館まつり […]
いよいよ新選組のふるさと歴史館で常設展が始まりました
2005年12月10日の開館以来、4回もの特別展で日野と新選組との関わりを紹介してきた新選組のふるさと歴史館が、いよいよこの3月2日から常設展示が始まりました。 小日向一日館長による宮川清蔵師と井上雅雄氏とのトークショー
郷土資料館講座〜村絵図を楽しむ・豊田編
江戸時代、村ごとに作られた村絵図には、古い地名や田畑・人家の分布などいろいろな情報が盛り込まれ、当時の様子がしのべます。 今回は豊田村の絵図について学び、絵図に描かれた場所を見て歩きます。
日野宿楽市楽座文化講座開催
3月の日野宿楽市楽座文化講座はふたつ、 「江戸学講演会」では江戸の芸能・助六の粋についての講演会と「笛と落語の会」でお楽しみ下さい。 江戸学講演会〜江戸の芸能・助六の粋 日時 3月13日(土曜)13:30〜15:30 […]
新選組のふるさと歴史館常設展開始記念 「天然理心流×歴ドル」
宮川清蔵師と井上雅雄氏による演武 新選組のふるさと歴史館常設展開始を記念して3月7日(日)、天然理心流を今に伝える宮川清蔵師(天然理心流九代目宗家・宮川音五郎(近藤勇実兄)子孫)と井上雅雄氏(井上源三郎資料館館長・新選組 […]
多摩動物公園 落ちないオランウータンの「げんかつぎ」
ちっちゃなミンピーも落ちません ちなみに賽銭箱はありません もうすぐ受験の季節です。 多摩動物公園では樹上生活をし、木にしっかりつかまり、落ちないオランウータンにあやかった「げんかつぎ」ができます。 勉強の合間、気分転換 […]
多摩動物公園 特設展「アムールトラのすむ世界」開催中
多摩動物公園のトラ、リング 今年は寅年。 多摩動物公園では園内で飼育されているアムールトラやネコ科動物をテーマとした特設展「アムールトラのすむ世界」を開催しています。 会場では、アムールトラについて野生での状況、動物園で […]