秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-開催
9月16日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の東 […]
第16回ひのアートフェスティバル開催
16回目を迎える「ひのアートフェスティバル」が8月18日(土)・19日(日)に行われます。 会場はこの夏に旧桑園敷地に新装開園した仲田公園。 手作り感いっぱいの催しがいっぱい。 野外ライヴ、彫刻・絵画などの展示、フリーマ […]
新選組のふるさと歴史館・巡回特別展
「新徴組~江戸から庄内へ、剣客集団の軌跡~」開催
文久3年(1863年)、清河八郎に率いられて上洛した浪士組でしたが、ただちに帰東を命じられました。 京都に残った浪士たちは会津藩の支配下で新選組を組織し、江戸に戻った浪士たちは新徴組を組織し庄内藩の元、江戸の治安維持に勤 […]
中世、百草にあった大寺院、真慈悲寺を見学するバスツアー開催
日野市郷土資料館では現在、企画展「真慈悲寺と発掘調査の記録」が開催されています。 その関連事業として、百草にあったとされる真慈悲寺と今も多くの信仰を集めている高幡不動尊、2つの中世の寺院を巡るバスツアーを行います。 参加 […]
第12回「さくらの集い」開催
日野橋下流オオシマザクラの土手は気持ちがいい遊歩道になっています 市民、団体などが協力して多摩川日野橋の下流の堤防に植樹したオオシマザクラ。 毎年この桜の成長を見守る集いが開催されています。 今年で第12回目。 オオシマ […]
日野新選組同好会 4月公開例会のお知らせ
日野新選組同好会では4月に公開例会として2つのテーマで講演会を行います。 テーマ 『薄桜鬼を楽しむ方法』 『新選組検定を検証してみよう』 講師:増田智子氏(幕末史研究家) 日時:4月15日(日)17:30〜19:30 申 […]
第10回スプリングフェスタひの開催
3月31日(土)、4月1日(日)両日、日野中央公園にて『第10回スプリングフェスタひの』が開催されます。 中央公園は日野の桜の名所のひとつ、春の一日をゆったりとすごされてはいかがでしょうか。 期間中の夜間には桜のライトア […]
『薄桜鬼』の講演会、トークショーが行われます
昨年秋、新選組まつりで日野に初登場した「薄桜鬼」。3月22日(木)に講演会、と3月25日(日)にはトークショーが開催されます。 3月22日(木)『薄桜鬼』講演会 『薄桜鬼』って何?『薄桜鬼』の基礎からわかる講演会を日野宿 […]