9月、日野の各地の神社でお祭り - 2019
9月は日野の各地の神社でお祭りが開催されます。 豊田の若宮神社の奉納こども相撲大会。 銅造阿弥陀如来座像(国指定重要文化財)が年に一度公開される百草八幡宮。 各神社のお神輿も地区を巡行します。 8月31日(土)、9月1日 […]
第19回「ひのよさこい祭」は夏から春へ
毎年、夏、多摩平を舞台に繰り広げられていた「ひのよさこい祭」。 昨年は台風襲来の危険性を回避するため、やむなく中止になりました。 水を差されたついでに、もうすぐ20回を迎えるにあたってよくよく考えてみると、、確実に年ごと […]
第36回高幡不動参道七夕まつり開催
確実に季節が前倒しているようで、高幡不動のあじさいも従来より早く6月いっぱいで終了。 6月24日から高幡不動尊参道には七夕飾りがされていよいよ夏の訪れを予感させます。 7月6日(土)、1日早く、「高幡不動参道会」による恒 […]
2019年高幡不動尊「あじさいまつり」開催
高幡不動尊では約3000株の自生のヤマアジサイを皮切りに全国から寄せられた約250種、1000株にも及ぶ形も色もさまざまな山あじさいに西洋アジサイ、がくあじさいにあじさいが3500株、合わせて約7500株が咲き乱れます。 […]
「2019コニカミノルタさくらまつり」開催
一昨年の様子です 昨年は葉桜、でも人出は満開 コニカミノルタ東京サイト日野グランドでは、毎年、グランドを囲む桜の下、地域の方も招いてさくらまつりが行われています。 昨年に比べて、開花が少し遅い今年の桜。 でも、日野では4 […]
京王百草園「梅まつり」2019 開催
梅の名所、京王百草園では2月2日(土)から3月10日(日)まで、「梅まつり」が開催されます。 今年はいつもは1月初旬から楽しめる寒紅梅が咲き遅れ、2月になると咲く蓮久が咲き始めるなど、微妙に変化が。 それでも、例年通り2 […]
第13回「たきび祭」開催
♪かきねのかきねのまがりかど♪、誰もが口ずさめる童謡『たきび』。 この唄の作詞者、巽 聖歌は日野市旭が丘で後半生を過ごしました。 巽 聖歌にちなみ住居があった場所からほど近い旭が丘中央公園には、たきびの歌詞の碑も建てられ […]
高幡不動尊もみじまつり開催
11月18日まで境内を明るく彩る菊まつりが終わると、境内はいよいよ秋も終盤です。 その菊まつりが終わると、秋も終盤。 菊まつり最終日、11月18日から、もみじまつりが始まります。 300本以上のいろはもみじや大もみじに彩 […]
~未来へ輝く〝日野の産業〞~第52回日野市産業まつり開催
11月10日(土)、11日(日)秋の恒例、日野産業まつりが市民の森ふれあいホールとその周辺で開催されます。 人気の穫れたて日野産野菜の販売や地元企業を紹介する工業展では工作も楽しめます。 多摩最古のビールを復刻させたTO […]









