高幡不動尊からあじさいまつり中止のお知らせ
これからの時期、あじさいが境内を彩る高幡不動尊。 毎年、あわせて「あじさいまつり」が開催されますが、今年は俳句・短歌の募集を除いた諸行事は中止との知らせが届きました。 ☞☞☞高幡不動尊HP
ひのよさこい祭実行委員会から「第19回ひのよさこい祭」中止のお知らせ
3月29日(日)に開催予定の「第19回ひのよさこい祭」の中止についてのお知らせです。 一昨年、2018年7月29日(日)に行われるはずだった「第18回ひのよさこい祭」は台風の影響で中止となり、近年の暑さを避けるためにも、 […]
京王百草園「梅まつり」2020 開催
梅の名所、京王百草園では2月1日(土)から3月22日(日)まで、「梅まつり」が開催されます。 今年はいつもは1月初旬から楽しめる寒紅梅が咲き遅れ、2月になると咲く蓮久が咲き始めるなど、微妙に変化が。 それでも、例年通り2 […]
第14回「たきび祭」開催
♪かきねのかきねのまがりかど♪、誰もが口ずさめる童謡『たきび』。 この唄の作詞者、巽 聖歌は日野市旭が丘で後半生を過ごしました。 住居があった場所からほど近い旭が丘中央公園には、巽 聖歌にちなんだ「たきびの歌詞の碑」も建 […]
~未来へ輝く〝日野の産業〞~第53回日野市産業まつり開催
11月9日(土)、10日(日)秋の恒例、日野産業まつりが隣接する仲田の森蚕糸公園、市民の森ふれあいホールと市民の森スポーツ公園で開催されます。 人気の穫れたて日野産野菜はもちろん、新選組を通じて親交がある福島県会津若松市 […]
高幡不動尊もみじまつり開催
10月に日野を直撃した2つの台風、15号では高幡不動尊山内の大木も倒れ、19号ではあわや近くを流れる浅川が溢れ出るのではと心配されました。 そして例年ならば境内を明るく彩る菊まつりも、気候の変化のせいか、「こんなことはな […]
「第14回平山季重まつり」開催
800年ほど前、現在の日野市平山に居を構え、源義経に伴い京へ向かい戦い武功を上げ、鎌倉幕府では元老に取り上げられた武将がいました。 武将の名は平山季重(ひらやますえしげ)。 その活躍は、文楽や歌舞伎で今なお人気がある「一 […]
第49回菊まつり開催
今年で49回目となる高幡不動尊「菊まつり」が10月26日(土)から11月17日(日)まで高幡不動尊境内で開催されます。 多摩地域最大の規模で、開催期間中には1200鉢あまりの菊花で境内が埋め尽くされます。 近隣11市の菊 […]
豊田若宮神社例大祭 奉納子ども相撲大会も開催
豊田若宮神社例大祭 奉納子ども相撲大会開催 9月8日(土)、9日(日)は豊田の若宮神社のお祭りです。 若宮神社の境内には、土俵が常設されており、8日(土)には恒例となっている、奉納子ども相撲大会が開催されます。 種目は近 […]









