ニュース
第13回「たきび祭」開催

♪かきねのかきねのまがりかど♪、誰もが口ずさめる童謡『たきび』。 この唄の作詞者、巽 聖歌は日野市旭が丘で後半生を過ごしました。 巽 聖歌にちなみ住居があった場所からほど近い旭が丘中央公園には、たきびの歌詞の碑も建てられ […]

続きを読む
ニュース
世界糖尿病デー「ブルーライトアップIN高幡不動尊」開催

高幡不動尊にもそろそろ本格的な秋の訪れが近づいています。 10月27日から始まった「菊まつり」が11月18日に終わり、その後、境内では「紅葉まつり」が開催されます。 「菊まつり」期間中の11月10日から11月17日にかけ […]

続きを読む
ニュース
高幡不動尊もみじまつり開催

11月18日まで境内を明るく彩る菊まつりが終わると、境内はいよいよ秋も終盤です。 その菊まつりが終わると、秋も終盤。 菊まつり最終日、11月18日から、もみじまつりが始まります。 300本以上のいろはもみじや大もみじに彩 […]

続きを読む
ニュース
「多摩モノまつり 2018」開催

日野市の空を南北に走る多摩モノレール。 立川市にある車両基地で見学会「多摩モノまつり2018」が開催されます。 普段立ち入れない車両基地を解放。 モノレール車両の機械内部が見られたり、特殊車両も身近で見られます。 モノレ […]

続きを読む
ニュース
京王 百草園「紅葉まつり」開催

『京王百草園紅葉まつり開催』案内チラシ(PDF)


京王百草園HP『紅葉まつり』


続きを読む
ニュース
 光の森-日野市立中央図書館-灯りが紡ぐ物語-開催

現在日本中、どこにでもある公共図書館の基礎を創ったと言われている、日野の図書館。 その象徴でもある中央図書館が、静かで美しい灯りに浮かび上がります。 光を生み出すのは実践女子大学・学生の皆さん。 高田典夫先生と共に木材で […]

続きを読む
ニュース
~未来へ輝く〝日野の産業〞~第52回日野市産業まつり開催

11月10日(土)、11日(日)秋の恒例、日野産業まつりが市民の森ふれあいホールとその周辺で開催されます。 人気の穫れたて日野産野菜の販売や地元企業を紹介する工業展では工作も楽しめます。 多摩最古のビールを復刻させたTO […]

続きを読む
ニュース
企画展「戊辰戦争150年 幕末の銃砲」開催

平成30年(2018年)は戊辰戦争から150年。 嘉永6年(1853年)の黒船来航から、明治2年(1869年)の戊辰戦争終結まで15年。 この短期間で日本は欧米列強の脅威に対抗するため、急速に近代化しました。 この時期輸 […]

続きを読む
ニュース
「日本のアニメ聖地88」デジタルスタンプラリー開催中

アニメツーリズム協会「日本のアニメ聖地88」に選定されている、『薄桜鬼 真改』の聖地、函館市、会津若松市、日野市、京都市の4都市を巡るデジタルスタンプラリーが開催されています。 それぞれの聖地では『薄桜鬼 真改』のオリジ […]

続きを読む
ニュース
日野新選組ガイドの会「幕末歴史散歩」参加者募集

日野の秋、高幡不動尊万燈会と「たかはたもみじ灯路」が行なわれる11月23日。 日野新選組ガイドの会のガイドがご案内する新選組副長土方歳三ゆかりの地を歩く「幕末歴史散歩」が行なわれます。 新選組ゆかりの日野宿、土方歳三が生 […]

続きを読む