ニュース
日野新選組同好会 2月度公開例会のお知らせ

平成31年2月の例会は「近藤勇と土方歳三」。 幕末史研究家の汐海珠里氏をお迎えして開催する、4回連続講座の第2回目となります。 講演会   「近藤勇と土方歳三」 日 時 平成31年2月17日(日)17:30〜19:00 […]

続きを読む
ニュース
「第十二回新選組書展」作品募集

恒例となった新選組ゆかりの文字を書く筆文字コンクール12回目を開催します。 課題は3つ。 毎回の課題となっている新選組を象徴する「誠」。新選組の足跡をたどる地名シリーズ、今回は「日野」。そして、当時の手紙などによく使われ […]

続きを読む
ニュース
「土方歳三没後150周年新選組絵はがきコンテスト」作品募集

「平成」の正月はこれで最後、という来年。 5月、新しい年号で迎える土方歳三の命日はちょうど150回目。 来年、新選組のふるさと日野では、土方歳三没後150周年にちなんだ催しが計画されています。 新年早々、募集を開始される […]

続きを読む
ニュース
第31回「多摩郷土誌フェア」開催

一年に一回 多摩地域の29の自治体が発行する郷土・歴史・文化財・自然といったさまざまな郷土誌を集めて展示即売する「多摩郷土誌フェア」が開催されます。 新刊書籍も多く用意されます。 この機会をお見逃しなく。 第31回「多摩 […]

続きを読む
ニュース
高幡不動尊初詣のご案内

大晦日には先着108名の方に除夜の鐘を撞いていただけます。(整理券配布) 高幡不動尊では元旦から3日までの間,祈願大護摩修行が行われ、関東一円から30万人以上の初詣参拝者を迎えます。 高幡不動尊の縁起物、火防の「ほのほう […]

続きを読む
ニュース
郷土資料館×中央公民館連携企画「ガラス乾板からよみがえる100年前の豊田の風景」から学ぶ開催

日野市郷土資料館で12月28日まで開催されている、パネル展「ガラス乾板からよみがえる100年前の豊田の風景」。 郷土資料館×中央公民館連携企画でギャラリートークが開催されます。 90年前に写された写真から豊田の歴史、人々 […]

続きを読む
ニュース
師走は土方歳三銅像前に集合、日野新選組おもてなし隊がお待ちしています

はやくも師走、来年は土方歳三没後150年に当たります。 新選組のふるさと日野では、これにちなんだ催しが行われる予定です。 その前、今年のうちに土方歳三銅像前で隊士衣装を着ての記念写真撮影と土方歳三銅像御身拭いが行なわれま […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 12月度公開例会のお知らせ

日野新選組同好会12月の例会講演会は「幕末の鉄砲~実践編」。 講師に幕末史研究家 歴史企画研究主宰 三十一人会会員のあさくらゆう氏をお迎えして開催されます。 講演会   「幕末の鉄砲~実践編」 日 時 12月16日(日) […]

続きを読む
ニュース
もうすぐ開幕、日野ダイヤモンド富士

高幡不動尊「金剛富士」 浅川ふれあい橋 浅川高幡橋 多摩川立日橋 東光寺七ツ塚ファーマーズセンター 今年も後一ヶ月半ばかり、この季節になると、西に大きく姿を見せる富士山のことがいつもより気にかかり始めます。 猛暑に加え、 […]

続きを読む
ニュース
第52回 「伸びゆく日野市写真コンクール」作品募集

区画整理や再開発で日々姿を変えている日野。 とはいえ、丘陵に水辺、1年を通じて行われるイベント、そして、映画やテレビのロケにも多く使われている魅力あるまちです。 まだまだ探せばきっと見つかる「日野」の作品をお待ちしていま […]

続きを読む