ニュース
夏の企画展「新選組ってなんだろう2019」『土方歳三の謎解き探検隊』開催

夏休みの始まりに合わせて小中学生のみなさんにクイズに挑戦しながら「新選組」を知ってもらう企画展が行われます。 3回目となる今年は「土方歳三没後150年」なので、テーマはズバリ、「 土方歳三の謎解き隊」。 クイズに挑戦しな […]

続きを読む
ニュース
第19回「ひのよさこい祭」は夏から春へ

毎年、夏、多摩平を舞台に繰り広げられていた「ひのよさこい祭」。 昨年は台風襲来の危険性を回避するため、やむなく中止になりました。 水を差されたついでに、もうすぐ20回を迎えるにあたってよくよく考えてみると、、確実に年ごと […]

続きを読む
ニュース
土方歳三没後150年・福島復興支援チャリティーイベント「第2回ひの新選組夏まつり」開催

昨年、初めて「夏」にも開催された、「ひの新選組夏まつり」。 「ひの新選組まつり」で悩ましいのは、あれもこれも見たい、参加してみたいとなると、当然諦めなくてはならない演目が出ること。 5月は都合が付かないけれど、8月ならば […]

続きを読む
ニュース
令和元年、もうすぐ7月、ブルーベリー摘取りが始ります

7月中旬から日野市内各地にあるブルーベリー農園で、本格的に摘取りが始まります。 8月が最盛期になるブルーベリー、9月中旬まで摘取りができる園もあります。 料金は市内のどの園でも入園料は無料、共通価格になっています。 摘取 […]

続きを読む
ニュース
第36回高幡不動参道七夕まつり開催

確実に季節が前倒しているようで、高幡不動のあじさいも従来より早く6月いっぱいで終了。 6月24日から高幡不動尊参道には七夕飾りがされていよいよ夏の訪れを予感させます。 7月6日(土)、1日早く、「高幡不動参道会」による恒 […]

続きを読む
ニュース
偶然?、奇跡!!、いや必然。第22回ひの新選組まつり、記憶に残る物語

第22回ひの新選組まつり、5月11日 初日、朝 昨年は日野宿での隊士パレード最中に雨で中断、消化不良のまま終わったひの新選組まつり。 5月11日(土)、12日(日)共、天気に恵まれ「土方歳三没後150年」でもあり、「令和 […]

続きを読む
ニュース
向島用水水車小屋で会いましょう、「第1回水車まつり」開催

高幡不動駅北口から歩いて5分ほど、潤徳小学校の裏手に向島用水が流れています。 浅川から取水されている用水は、かっては新井、三沢、の田んぼを潤し、ちょうど今時分の田植え時期には、空を映し出す水面が広がっていました。 江戸時 […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 6月度公開例会のお知らせ

講師に『土方歳三―知れば知るほど面白い・人物歴史丸ごとガイド』の作者、藤堂利寿氏をお迎えして、「奥羽越列藩同盟」に深く関係した、仙台藩士・玉蟲左太夫(たまむし・さだゆう)をピックアップした講演です。 講演会  「仙台藩士 […]

続きを読む
ニュース
「TOYODAクラフトビールまつり」開催

浅川に沿って田んぼが広がり、その通り「豊かな田」が名前の由来の豊田。 それも今は昔の話、旧豊田村だった地域には田んぼが皆無と言っていいほど残るあだけ。 区画整理された「田んぼ」には宅地が並び、工事中の20号バイパスが突き […]

続きを読む
ニュース
2019年高幡不動尊「あじさいまつり」開催

高幡不動尊では約3000株の自生のヤマアジサイを皮切りに全国から寄せられた約250種、1000株にも及ぶ形も色もさまざまな山あじさいに西洋アジサイ、がくあじさいにあじさいが3500株、合わせて約7500株が咲き乱れます。 […]

続きを読む