~未来へ輝く〝日野の産業〞~第53回日野市産業まつり開催
11月9日(土)、10日(日)秋の恒例、日野産業まつりが隣接する仲田の森蚕糸公園、市民の森ふれあいホールと市民の森スポーツ公園で開催されます。 人気の穫れたて日野産野菜はもちろん、新選組を通じて親交がある福島県会津若松市 […]
高幡不動尊もみじまつり開催
10月に日野を直撃した2つの台風、15号では高幡不動尊山内の大木も倒れ、19号ではあわや近くを流れる浅川が溢れ出るのではと心配されました。 そして例年ならば境内を明るく彩る菊まつりも、気候の変化のせいか、「こんなことはな […]
日野新選組同好会12月度公開例会のお知らせ
日野新選組同好会12月度公開例会は、講師に幕末史研究家の汐海珠里氏をお迎えして講演会 「土方歳三最期の戦い〜箱館戦争」が開催されます。 講演会 「土方歳三最期の戦い〜箱館戦争」 第4回 「土方歳三最期の戦い〜箱館戦争」 […]
新選組袖章手作り体験開催
11月9日(土)は日野市産業まつり。 会場では、袖に付けて、新選組隊士である証とした「新選組袖章」を手作り体験コーナーが開設されます。事前予約なし。ふるってご参加下さい。 新選組袖章手作り体験 日 時 令和元年11月9日 […]
「日野自動車日野工場秋まつり」開催
「トントン トントン ヒノノ2トン」でおなじみ、トラックバスなど大型自動車のスペシャリスト日野自動車。 日野自動車があるから日野市、ではなく、日野が創業の地だから日野自動車なのです。 広大な日野台地に工場が出現してから8 […]
七生緑小学校合唱団、第86回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール7連覇
10月13日(日)、NHKホールで開催された第86回NHK全国学校音楽コンクールに関東ブロックの代表として七生緑小合唱団は今年も出場。 7年連続で、参加約850校の頂点、金賞(全国1位)に輝きました。 前日の10月12日 […]
「ハロウィンウォーキング」開催
浅川堤防をくるっと回りながら、スタンプを集めながらゴールをめざします。 スッキリ晴れれば、目の前に富士山もいっしょにウォーキング。 スタンプ場所では「トリックオアトリート」のかけ声を忘れずに!お菓子がもらえる! 小学生以 […]
ご注意ください。日野橋は通行止めです。
台風19号により川幅いっぱいまで増水した多摩川。 その水圧で立川と日野に架かる日野橋の橋脚が傾いてしまい、通行止めとなっています。 改修への調査中、現在開通のめどは立っていません。 当分の間、日野橋を利用して日野方面へ向 […]
「第14回平山季重まつり」開催
800年ほど前、現在の日野市平山に居を構え、源義経に伴い京へ向かい戦い武功を上げ、鎌倉幕府では元老に取り上げられた武将がいました。 武将の名は平山季重(ひらやますえしげ)。 その活躍は、文楽や歌舞伎で今なお人気がある「一 […]
2019年秋の水車イベント 「せせらぎと虫の声と懐かしき音色の夕べ」開催
高幡不動駅北口から歩いて5分ほど、潤徳小学校の裏手に向島用水が流れています。 浅川から取水されている用水は、かっては新井、三沢、の田んぼを潤してきました。 高度成長期には、用水には生活用水が流れ込み、「排水路」化された用 […]