ニュース
踊る駅前ロータリー

全国的にはお盆は8月。 ですが、地方としての東京では7月に行われる事が一般的です。 今年は7月13日から、この時期になると、お盆用品がお店にも並びます。 会場は京王線平山城祉公園駅前ロータリーです

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 8月公開例会で「侍たちの警視庁」開催

警視庁史、幕末掃苔屋の河内貞芳さんをお迎えして、明治初年の警視庁に在籍していた新選組や佐幕諸藩(会津・長岡・庄内・南部・仙台・桑名など)出身の警察官や初代大警視川路利良の事績と史跡の紹介していただきます。  講演会「侍た […]

続きを読む
ニュース
ザクザクカブトムシ

梅雨が明けると、待ってましたとばかり、現われるのが「夏の虫の人気者」クワガタ虫。 日野で見かけるのは小さな小クワガタ、ヒラタクワガタに、ノコギリクワガタです。 コナラに集まったカブトムシたち とある場所1

続きを読む
ニュース
交流企画展「中山道板橋宿〜洋式兵学の系譜と新選組の軌跡を辿る」

日野とゆかりが深い板橋宿の史料を通して、これまでとは違った視点から新選組と日野を見詰め直す企画展が開催されます。 交流企画展「中山道板橋宿〜洋式兵学の系譜と新選組の軌跡を辿る」 開催期間 7月26日(火)〜9月11日(日 […]

続きを読む
ニュース
企画展「新聞記事で見る日野市のあゆみ50年〜2011」開催中

日野市郷土資料館で、日野の歴史をたどれば「激変の時代」とも言える、50年前から今年までの出来事を新聞記事からだどる展示会が開催されています。 開催期間 7月16日(土)〜12月11日(日) 開館時間 9:00~17:00 […]

続きを読む
ニュース
第8回 ひの薪能〜チケット好評発売中

10月1日(土)に薪のもとで日本の伝統芸能である能や狂言が演じられる「ひの薪能」は今年で8回目。 只今、チケット好評発売中です。

続きを読む
ニュース
■自然観察会〜さぁー夏休みだ!昆虫博士と夜の雑木林を探検しよう

夜になると動き出す昆虫たち。 昆虫博士を先頭に、夜の雑木林で探検です。 何を見つけられるかは、お楽しみです。 日時 7月30日(土) 18:00~19:30 ※雨天の場合は31日(日)   対象 小学生以下は保護者同伴 […]

続きを読む
ニュース
日野宿こども発見隊・日野の用水で遊ぼう!〜水辺の生き物観察

日野用水 多摩川の水が流れる日野用水が舞台です。 今、日野用水にはどんな生き物が生活しているのか? きみは用水の探検者だ。   日時 7月30日(土曜) 9:30〜12:00   対象 小学生以上     集合 […]

続きを読む
ニュース
ザリガニDNA

「アッー、それボクが先に見つけたんだからね。ずるいよ!」 「そこそこ、赤いおおきいのがいるよ!、早くとってよ」 幼稚園からの帰り道、おかあさんたちも一緒になってのザリガニ取りです。 平山用水を引き込んだ水辺が作られていま […]

続きを読む
ニュース
新選組隊士衣装の貸出をお休みします

みなさまから好評をいただいている新選組隊士衣装の貸出を 8月、9月の2ヶ月間お休み させていただきます。 10月より通常通り貸出を行いますので、どうぞご利用下さい。

続きを読む