ひの新選組まつり「待たせたな!」、でも、雨には参った、ねっ。
小雨か?、時々雨って?、一時雨って?、本気雨ってあるの?
「第26回ひの新選組まつり」開催を前にした数日間。
それでなくても4年ぶりで、ほぼ復活版となり、期待と不安が半々だったのに、直前になって天気サイトに首ったけ、専属の気象予報士の報告に一喜一憂する日が続いていました。
日野宿会場の14日は、事実上当日の朝ギリギリまで待って「予定通りに隊士パレード開催」が決まるという事態に。
「コロナ開け」になり、転機となるはずの「ひの新選組まつり」の再出発は、天気に揺さぶられることになりました。
誠の旗ももせっかく新調したというのに |
参拝客もまばらな高幡不動尊不動堂 |
5月13日高幡会場
パフォーマンスなどで賑わうはずだった高幡不動尊参道周辺の道路は、規制もされることもなく、高幡不動境内で予定されていた全ての催しとともに、中止となってしまいました。
着物クイーンコンテストも場所を屋内へ移され、「密」を避けるため、肝いりで計画された五重塔下屋外ステージでの隊士コンテスト開催も、従来の地下ホールが舞台となりました。
直前の5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されていたことは幸いでした。
ずらりと並んで見学者を迎えるはずだった、協賛企業の「隊旗」も風にはためくこともなく、少し寂しげに見えるのは気のせいでしょうか。
せっかくの特設献血会場も手持ちぶたさの様子でした。
ー開会式ー
司会を務めるのは明星大学の学生さん
一般のみなさんの参加は多くはありませんが、ひの新選組まつりの最初は、同じ会場で行われる隊士コンテスト開始をひかえた3時間前、朝9時、協賛企業、関係者がのぞんだ開会式から始まりました。
ー隊士法要ー
11時から営まれた隊士法要も参加自由。
熱心な新選組ファンや見学に来られたみなさんも一緒に手を合わせご焼香されます。
ツアーで訪れた外人客が神妙に「焼香体験」する姿も見られました。
ー高幡不動きものクイーンコンテストー
親子で挑戦
高幡不動尊参道でお披露目するはずだった「高幡不動きものクイーンコンテスト」は、高幡不動尊宝輪閣地下ホールに会場を移して開催されました。
参加者のみなさんは、朝早くから着付けを済ませ、それぞれに晴れ姿を披露。
でも、今年はだんだら隊服姿の参加は見られませんでした。
選ばれたきものクイーンは仙台から、準クイーンは神戸からの挑戦者でした。
ー新選組隊士コンテストー
<br/ >コンテスト会場はほぼ満席
<br/ >樹齢600年、土方歳三も見たはずのカヤの木前で
雨天のため、五重塔地下ホールに会場を移して行われた隊士コンテスト。
いつものように、会場は熱気に包まれていました。
これまでと変わったことは、観客のみなさんが掲げるスマホの数が、一段と増えたこと、その代わりではないでしょうが、これまでずっと生放送をしていたJ:COMは取材の姿も見かけませんでした。
色々な意味で「時の流れ」も感じられたコンテストでした。
☞☞☞新選組隊士コンテストの結果
隊士コンテスト挑戦者で記念写真
<br/ ><br/ ><br/ >選ばれたコンテスト隊長たちは、石田寺へ向かい、土方歳三墓前で結果報告。<br/ ><br/ >これまでは、その足で土方歳三資料館を表敬訪問していましたが、今回は長期休館中の資料館がひの新選組まつり2日間限りの臨時開館とあって混乱も予想されtたため、無理はせずということになりました。
一日、長蛇の列が続いていた土方歳三資料館
ーエルプロダクツ、さくらさくらカンパニーひの新選組まつりタイアップ公演ー
今年は、高幡不動にある七生公会堂で、一年に一度、新選組のふるさと日野での合同公演が開催されました。
5月13日日野宿会場
翌5月14日は主会場となる日野宿、13日には「ひの新選組まつり本隊」はやって来ません。
それでも、新選組のふるさと日野「宿」を盛り上げる催しが行われました。
ー古武道の演武ー
薬丸野太刀自顕流 |
天然理心流日野道場 |
4団体が集結、雨のため十分な演武が行われず残念でしたが、来年は以前のように観客も体験できる機会が戻ることが期待されます。
ースタンプラリーin日野宿2023ー
顔より大きいスタンプです |
どこかで見かけましたか? |
ドデカスタンプのデザインは全て手作り、スタッフも、地元中学生から高校生、周辺大学、地元企業や自治会、留学生までも巻き込んだボランティア頼みの催しです。
小雨の中、日野宿の「押し学び」を500名近くが楽しみました。
「一度、日野宿巡りしてみたかった」とご参加していた隊士パレード常連さんの姿も。
ー本陣夜咄「蒼き志、空の彼方へ」ー
夜には、日野宿本陣を舞台にした本陣夜咄が4年ぶりに復活。
土方歳三が「昼寝をした」と伝えがある部屋での語りは「体験」に近いものでした。
5月14日日野宿会場
ー隊士集結ー
受付を済ませて
帯刀すれば隊士の出来上がり
悪天候で「隊士パレード」が中止になっても楽しめる「ひの新選組まつり」も計画されていました。
でも、予定通りの開催の決定が公表されたのが、限界まで待った朝7時のことでした。
その30分後には、隊士たちは集合場所の「ふれあいホール」にぞくぞくと集結し始め、1時間もしないうちに、本番に備えて抜刀練習に取り組んでいました。
同じ頃、通行規制となった甲州街道と日野宿では、今回初めての試みとなった「屯所」の設営など、「本番」に備えた準備が急ピッチで進められていました。
中止が続く前まで、隊士パレード参加者の集合場所は、高幡不動駅近くの潤徳小学校、隊長は高幡不動尊でそれぞれ「隊士」となり、土方歳三の位牌が置かれている大日堂前に集結。
最初の勝どきをあげ、土方歳三像前で法要を営んでから、出陣する、という一連の「儀式」を通すことが、隊士パレードの始まりと高揚感を演出してくれていました。
今回は、初めて移動も少なく済ませ、日野宿内で隊士パレード全てを完結させるため、集合場所も新たに「日野市ふれあいホール」に変更されました。
なおかつ、ゆかりの地や同時代の人々の参加を控えていただき、隊士の人数もこれまでの半分以下に抑えるなど、コンパクトな隊士パレードになりました。
とはいえ、だんだら衣装の100名近くが集結し抜刀練習に励む光景は、圧巻。
抜刀練習も終了、いざ、出陣という場面。
誰が促したわけでもないのに、阿吽の呼吸で、近藤勇、土方歳三が挨拶に立ち、それぞれが勝どきをあげてしまう、これこそが「ひの新選組まつり」。
「隊士パレードが帰ってきた」、そう実感できる一瞬でした。
パレード会場へ向かう姿に行き交うドライバーの目は釘づけになっていました。
ーオープニングパレードー
実は、新選組隊士がオープニングパレードに参加するのは、史上初めてのことでした。
高幡会場での隊士パレードがなくなり、隊士初登場の場となりました。
パレードを采配するお奉行は、第22回ひの新選組まつりの「土方歳三」です
パレードの先頭は協賛企業様の「隊旗」。
続くのは、日野宿の鎮守八坂神社の大太鼓がパレードの出発を告げていきます。
ここまでは先払い。
主催者のお披露目の後ろは、日野市内中学校吹奏楽部による合同ブラスバンドです。
この辺りから、いよいよテンションが上がります。
大勢のブラスバンドが過ぎると、見えてくるのは・・・。
協賛旗はひの散策組と日野市役所職員新選組パレード隊 |
八坂保存会 |
隊旗と提灯は日野市消防団 |
「新選組パレード」の横断幕は第一回から使用 |
左からひの新選組まつり実行委員長、日野市長、日野市議会議長、日野まちづくり委員会会長 |
日野市内中学校吹奏楽部合同ブラスバンド |
待ちに待った隊士たちの初陣。
天も味方、雨の心配はありません。
先頭は、土方歳三の小姓、市村鉄之助。
続いて、騎乗した土方歳三と近藤勇がゆっくりと進みます。
市村鉄之助役は市内中学一年生 |
近藤勇従者は4名 |
土方歳三従者の3名 |
一番隊から十番隊まで、本陣前で勝どきをあげての出立です。
一番隊・沖田総司 |
二番隊・永倉新八 |
三番隊・斉藤 一 |
四番隊・松原忠司・多摩信用金庫隊 |
五番隊・武田観柳斎 |
六番隊・井上源三郎 |
七番隊・谷 三十郎 |
八番隊・藤堂平助 |
九番隊・鈴木三樹三郎・富士電機隊 |
十番隊・原田左之助 |
隊士の後ろからは、地元に縁ある皆さん、そして今年は特別に日野第一小学校の児童のみなさんがお手製の衣装をつけて行進です。
日野新選組同好会隊 |
ひの散策組隊 |
仲町自治会隊 |
国際交流会隊 |
実践女子大学薙刀隊 |
日野しんせん野菜隊 |
老人会隊 |
東京ヴェルディ隊 |
幕末洋式調練研究会 | 4年ぶりのオープニングパレードでもあり、隊士の参加も初めて、しかも経験者も少なく、勝手がわからないこともありました。
どこまで隊士たちが行軍してくるのかなど、観客のみなさまへはうまく伝わっていなかったようで、右往左往している方も見受けられました。 |
日野第一小学校5、6年生隊
|
日野宿にある日野第一小学校は新選組が誕生してから10年後に創立、今年で150年になるのを記念しての参加です。 子どもたちが、ゴールに到着する直前に降り出した雨。 甲州街道はしばし、静寂に包まれることとなりました。 |
ー山車とお神輿ー
手前が「日野萬」の神輿、奥が「谷仲山 |
甲州街道を「上る」「緑ヶ丘」の山車 |
オープニングパレードのトリは山車とみこしが甲州街道を練ってくるはずでしたが、雨が降り出したため、様子見。
日野はやし愛好会のお囃子を乗せた「緑ヶ丘」の山車を先頭に、「日野萬」と「谷仲山」の二基のお神輿が並んで、威勢良く担ぎ出されました。
久しぶりのお神輿に担ぎ手は日野みこし連合協議会のみなさんが大集結。
「日野萬」のお神輿は、新調したもののコロナで担ぐ機会がなかったこともあり、今回がデビューでした。
待ち受けていた山車に迎えられ、しばし、お囃子との共演を見せてくれました。
ー日野宿屯所めぐりー
焼印と家紋、名前印全部を押した完全制覇の「屯所往来手形」
14日の日野宿会場は10時からが本番、オープニングパレードが出発だというのに、なんとなく、9時を過ぎたころからざわついていました。
どうやら、「日野宿屯所めぐり」に参加されているみなさんが原因の様子。 新選組にゆかりがある場所など11ヶ所を「屯所」に指定。 そこを巡りながら、隊長の家紋のスタンプが11種、各隊長名のスタンプが13種、うち5カ所では名前絵柄の特製焼印も準備。 特製「屯所往来手形」に押しながらの「日野宿めぐり」が初めて開催されました。 11ヶ所全部巡ると、ゆうに2時間以上はかかると思われていたものの、1時間半ほどで制覇した強者も。 500枚用意した「屯所往来手形」はほぼ完売。 隊士パレードが終了し、交通規制が解かれた後も、挑戦は続いていました。 「本当はゆっくりと巡って日野のことを知ってもらいたい」、という想いは、「収集欲」の前では無力でした。
|
八坂神社屯所 小さい子でもスタンプポン 佐藤彦五郎新選組資料館屯所 仲間に自慢できる? 焼印も以外と簡単 |
ー西洋流砲術演武ー
あいにくの雨になりましたが、こちらも4年ぶりとあって熱心な観客が、見守る中、日野市新選組のふるさと歴史館により、中央公園で幕末の日野では佐藤彦五郎ら日野宿農兵隊により行われた洋式砲術の調練が再現されました。
ー屯所警備ー
ベテランと新人の交流の場にもなりました
オープニングパレードを終えた隊士たちはで5ヶ所の「屯所」を2隊で「警備」する任務に。
「屯所めぐり」や一般の観客のみなさんと交流を深める場としても楽しんでいただく場として、用意されました。
おかげで、いつもはまつり最中でも閑散としている裏通りにもたくさんの姿が見られました。
隊士の昼食は原則周辺店舗利用でしたが、現実的におにぎりと飲み物が支給されました |
中央公民館屯所
|
多摩信用金庫日野支店屯所
企業参加のみなさんは異業種交流に利用 |
土方歳三と近藤勇決まった警備屯所はなく、日野宿内の巡視が任務。
宿内で出会った観客の皆さんと、写真に収まるのも大事なお仕事でした。
佐藤彦五郎新選組資料館
ー八坂神社剣道奉納試合・奉納の舞土方歳三沖田総司・古武道演武ー
隊士たちが抜刀練習をしているころ、日野宿の鎮守八坂神社の境内では、ひの新選組まつり恒例の「八坂神社剣道奉納試合」が開始されました。
日野の40名少年少女剣士たちによる真剣勝負です。
八坂神社剣道奉納試合と古武道演武の間には、「奉納舞 土方歳三・沖田総司」も披露されました。
目の前での迫力ある天然理心流日野道場と全日本刀道連盟による古武道の演武に大きな見学の輪が見とれていました。 |
天然理心流日野道場 |
全日本刀道連盟 |
ー公民館まつりー
5月13日、14日の連日、ひの新選組まつりに合わせて、公民館まつりも今年は同時開催されました。
公民館まつりの見学者に加えて、会場内には「屯所」も設けられ、そこには屯所めぐりの参加者。
オープニングパレードを終えた隊士たちが「警備」に当たっていたので、見ようによってはすごい光景。
公民館まつり会場では焼きそばやクレープなど、手軽に飲食ができるとあって、昼時には長蛇の列ができていました。
隊士パレードの終了後にも、お昼にも増して小腹を空かせたお客さんが訪れ、全ての食べ物が完売、「たくさん来ていただいて嬉し勝ったけど、疲れた」、とのこと。 今回のひの新選組まつり会場には、飲食をともなう出店がありませんでした。 「屯所に加えて、もしまつりの会場にも出店が加わっていたら、大混乱だったよ、大正解だった」とう感想も。 反面、地元商店会のみなさんからは、「今回のまつりを最後に商店会の活動を止めようと思っていたから、うーんとサービスして最終の美を飾ろうと思っていたのに」、と残念がる声も聞かれました。 |
|
ーパフォーマンスー
お昼を挟んで、隊士パレードを待つ間には、甲州街道を舞台にしたパフォーマンスも繰り広げられました。
オープニングパレードの後半から降り出した雨にたたられて中止となった演目もありましたが、ひの新選組まつりではおなじみの殺陣や歌謡ショーに、今年はフラダンスやヒップホップダンスが演目に加わり、市民祭かと思うほど。 多摩信用金庫日野支店前の会場では、出演者が変わるたびに観客が入れ替わり。 |
岡島二朗 歌謡ショー |
日野宿本陣前「殺陣」の舞台では、雨が降り出しても熱心に見続ける観客の姿が印象的でした。
相州雅屋殺陣の会
志道塾 |
日野市職員新選組パレード隊 |
さくらさくらカンパニー |
L.PRODUCTS |
ーひまわり号ー
日野は新選組のふるさとでもあり、公共図書館の曙の地なのです。
現在、全国で当たり前、誰でも利用できる図書館の仕組みは日野市の取り組みから生まれました。 その日野で最初に「図書館」として開館したのが、移動図書館「ひまわり号」でした。 4年ぶりの隊士パレードをお祝いしに、出陣してきました。 |
ー隊士パレード会場ー
新選組隊士がパレードする、日野宿甲州街道。
その道筋は、約400年前、江戸時代に決められ、今もそのままに使われ続けています。
ひの新選組まつりでは、JR日野駅西交差点から川崎街道入り口までが交通規制され、東西に大門「提灯」が飾られました。
会場には、山車が2基登場、「日野はやし愛好会」と「日野囃子保存会」による演奏が会場を盛り上げました。
日野囃子保存会、山車は仲町 | 日野はやし愛好会、山車は緑ヶ丘 |
今年は、会場内に飲食施設が出店せず、その代わりに周辺の店舗を紹介、サービスを受けられる「ぐるめMAP」が発行され、そこでは行列も見られました。
日野宿交流館内のお土産コーナーも大賑わい、日野市制施行60周年PRブースも登場しました。
日野宿交流館内のお土産コーナー | 日野市制施行60周年PRブース |
街道沿いには、姉妹都市「岩手県紫波町」物品販売、第26回ひの新選組まつり公式グッズ販売、加えて、に東京ヴェルディ キックターゲットや献血ブースも開設されていました。
「岩手県紫波町」物品販売 東京ヴェルディ キックターゲット | 第26回ひの新選組まつり公式グッズ販売 献血ブース |
ー隊士パレードー
出陣時には雨の気配すらなく、それまでの心配も忘れていました。
それが、もう一息で何とか終了できる、と願い始めたのを見計らったように、やや強い雨が降り出してしまいました。
結局は無念の途中リタイヤする形になり、閉会式を行うこともできずに終わった、4年ぶりの隊士パレードでした。
土方歳三
|
|
近藤 勇
|
|
甲州街道を折り返すことになり、4年前までに比べて距離が2倍以上になった隊士パレード。 隊同士がすれ違う演出も生まれました。 折り返し付近で采配を振るったのお奉行は、10年前に晴れ舞台に立っていた「土方歳三」経験者がつかさどりました。 |
一番隊・沖田総司
|
|
二番隊・永倉新八
|
|
三番隊・斉藤 一
|
|
四番隊・松原忠司・多摩信用金庫隊
|
五番隊・武田観柳斎
|
|
六番隊・井上源三郎
|
|
パフォーマンス
隊士パレード、最終盤の見どころは、政府軍と繰り広げられる銃撃戦。
四番隊の戦いが始まった直後からの雨。
井上源三郎が率いる六番隊が登場したころには、本降りに。
この時点で、4年ぶりとなった、ひの新選組パレード終了の判断が下されました。
七番隊以下のパフォーマンスは、来年までおあずけです。
七番隊・谷 三十郎
|
|
八番隊・藤堂平助
|
|
九番隊・鈴木三樹三郎・富士電機隊
|
十番隊・原田左之助
|
隊士パレードのしんがりは、日野市の子どもたち。
155年前、同じ道を出軍した甲陽鎮撫隊と春日隊。
しっかり衣装をつけて、「歴史の人」になって行軍です。
甲陽鎮撫隊
甲州街道を西から進軍してくる政府軍を迎え打つため、甲府へ進軍した甲陽鎮撫隊。
市内小学生への公募により参軍したのは、40人の隊士です。
春日隊
甲陽鎮撫隊が出撃した時、日野宿からは、最新式の元込め銃二十挺で武装した「春日隊」が同行しました。
市内の中学生15名で組織されたました。
来年も
オープニングパレードもそうでしたが、馬が濡れたくなかったのか、土方歳三と近藤勇を背から降ろして、ちょうど一息ついたタイミングで、雨模様になり始めたような。
これまでも何度か、雨でパレード直前に中止が決まったり、爆破予告があり、急遽ひの新選組まつり自体が取りやめになったこともありました。
4年ぶりの隊士パレードだったからといって、特別なことはありませんでした。
こんなことでめげないのが、ひの新選組まつりの隊士たちです。