登録有形文化財への登録に向けて講演会「日野市の図書館 歩みと建築」が開催されますが・・・新着!!
昨年の12月に行われた日野中央図書館を登録有形文化財登録に向けての講演会は、予想を大きく上回る74名の参加者を迎えて大盛況。 改めて、日本の公共図書館の礎となった「日野市の図書館」への関心の高さを実感させられました。 2 […]
第37回多摩郷土誌フェア開催新着!!
多摩地域の23市町が出版した郷土の歴史や文化財に関する図書が一堂に集まり、展示販売もされます。他地域の資料と比べながら、見られる年に一度の機会です。 今年の会場は、従来の「立川市女性総合センターアイム1階ギャラリー」が使 […]
京王百草園、梅まつり一足前には屋根の葺き替え見学新着!!
1月も半ば、ほんの少しですが、陽が出ている時間が長くなった、と感じます。 2月を迎えると、日野にある京王百草園で催されるのが梅まつりです。 「日野の春は百草の梅から」とも言われ、丘陵の都心を見下ろす日本庭園は、2月中旬を […]
高幡不動尊で初不動大祭と節分会開催
高幡不動尊では1月28日に一年で最初のお不動の縁日、初不動。 2月になると節分、今年は2月2日(日)節分会がとり行われます 1月28日初不動大祭 日野でおなじみ、高幡不動尊は関東三大不動尊の一つにも数えられています。お不 […]
令和7年日野市内各地のどんど焼き開催予定
令和7年日野市内各地のどんど焼き開催予定日 1月11日(土) 緑ヶ丘日野台2-33-1緑ヶ丘公園 1月11日(土)※雨天時は12日(日)点火:9:00実施団体緑ヶ丘自治会 1月12日(日) 新 石石田1-13新井公園 1 […]
箱根駅伝必勝祈願は、豊田の鎮守、若宮神社で
中央大学、総合5位でフィニッシュ! 正月2、3日、にわかファンも夢中にさせられる、箱根駅伝。 日野市からは、と言うと「いやいや、中央大学は八王子だろ」とクレームを受けてしまうのは分かりきってはいます。 でも、「第101回 […]
第58回「伸びゆく日野市写真コンクール」(2024)作品応募開始します
まもなく今年ともお別れです。 そして、その時期に始まるのが「伸びゆく日野市写真コンクール」の応募です。 すっかりコロナウイルス感染があったことも、やもすると忘れてしまっているようでも、マスク姿が街中で市民権を得てしまって […]
「ここで見てもらえるのは、特別なんだ」
「こう言ってはなんだけれど、他の場所と比べて、お客さんの熱量というか、視線の強さが違う。しかも、ここは土方歳三たちが”居た”場所なのだから」。 土方歳三資料館で行われた、2回目となった天然理心流日野道場の演武開始を待つ剣 […]
「ダイヤモンド富士」の季節です
これからの冬至を挟んだ2ヶ月間、日野市では太陽が富士山をめがけて沈む「ダイヤモンド富士」の季節です。 遮る建物が多くなっていることは否めませんが、近隣のまちと比べて、誇れるのは、富士山の眺望。 電車の車窓から、道から、橋 […]
令和6年度 新選組のふるさと歴史館特別展「甲州街道日野宿と本陣」開催
江戸時代初期、江戸幕府が定めた「五街道」の一つ甲州街道。 その宿場として日本橋から五番目の宿となった日野宿。 そのことが、幕末に「新選組」が生まれるきっかけともなりました。 日野から義弟である土方歳三、そして兄弟の契りを […]