2007/10/08
秋です。恒例「菊まつり」が高幡不動尊境内で開催されます。 今年で37回目を迎える高幡不動尊菊まつり。 多摩地域最大のこの菊まつりでは近隣11市の菊愛好会の団体から出品される1500鉢あまりの菊花が境内を埋め尽くしま […]
2006/11/01
300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内。京王百草園の秋の紅葉も見事。
2006/09/30
本格的な秋の訪れとともに、恒例「菊まつり」が高幡不動尊境内で開催されます。 咲き誇る菊花が境内を埋め尽くすこの菊まつりは多摩地域最大。 競技花も行われ、内閣総理大臣賞を始めとする特別賞も予定されており、近隣の菊愛好会の団 […]
2006/06/01
6月、高幡不動尊ではあじさいまつりが開催されます。 「あじさいの拝観料はおいくらですか?」、と質問をよく受けますが、「無料です」。 「これだけの規模だったら、他のあじさいの名所だったら有料ですよ」、と言われても答えに窮し […]
2005/12/07
一富士二鷹三茄子、初夢の望みも叶うは稀なこと。
新年、早々、七福詣でて、よいこと足せればそれでよし。
2005/07/06
高幡不動参道でも、七夕まつりが地元の商店街を中心にして行われています。 全国各地で行われている七夕まつり。東京、多摩地区で名が知れているのは福生の七夕まつりです。福生の街を包む300本以上の竹飾り、40万人もの人が訪れる […]