高幡不動尊あじさいまつり 2024開催
あじさいとがくあじさいは6月中旬から7月初旬が見頃となりそうです。 内容、詳しい開花状況についてはは高幡不動尊公式サイトで紹介されますので、ご確認の上お出かけください。 5月も中旬を過ぎる頃から、会う人に今年の高幡はどう […]
旭が丘中央公園で「桜まつり」開催
旭が丘中央公園を会場として第3回「桜まつり」が催されます。 寒の戻りが長引き、去年は3月24日には満開状態! だったのが今年はまだまだ、「桜まつり」が終わってからが本格的な見頃になるかと。 会場には模擬店やキッチンカーが […]
2024年の日野市、「さくら開花宣言」します
2018年、日野市観光協会では高幡不動尊境内にある一本の桜を「日野市桜の標本木」として指定し、「日野市のさくら開花宣言」をしています。 2018年は3月18日、2019年は3月21日、2020年は3月15日、2021年は […]
2024「コニカミノルタさくらまつり」開催
2024年4月6日(土)、コニカミノルタ東京サイト日野のグランドでは、2019年を最後にコロナ禍のため中止となっていた「コニカミノルタさくらまつり」が開催されます。 このまつりは長年にわたって地域の方も招いてグランドを囲 […]
2024年 京王百草園「梅まつり」開催
日野の春は百草の梅から。 京王百草園「梅まつり」が2月3日(土)から3月10日(日)まで開催されます。昨年初めての試みで6日間行われた「梅ライトアップ」は8日間にバージョンアップされています。 ロウバイが新しい年とともに […]
昼は紅葉は、夜は「デジタル掛軸」、京王百草園
コロナが流行る前あたりから、だんだんと秋の訪れが遅ってきたのは感じていたものの、今年は2週間は遅かったのではないでしょうか。この週末から12月が始まる今になって、日野の紅葉の名所、高幡不動尊そして京王百草園では紅葉が見ご […]
紅葉まつり(京王百草園)
京王百草園の見晴台は標高130mあまり、東を見れば東京スカイツリーから新宿、東京タワー、振り返れば富士山が望める眺望は昔と変わっておらず、江戸の時代から景勝の地として知られていました。園内の梅林は日野に春の訪れを告げ、そ […]
第52回高幡不動尊「菊まつり」開催
10月下旬ともなると、高幡不動尊境内の木々秋の色づきが増し、高幡山から見える富士山も雪が冠ります。 10月28日(土)から始まる、高幡不動尊「菊まつり」。 期間中は七五三のお参りの時期と重なりいっそう華やかさに包まれます […]
大木島自然公園彼岸花もうすぐ一番の見ごろ
まだ、暑さが続いています。 もうすぐお彼岸だというのに、やっぱり暑さのためなのか遅れていた彼岸花が、やっとこのままでは秋にならないと思ったのかどうか、川の土手や、雑木林の中で咲き始めました。 ここ大木島自然公園でも、つい […]
高幡不動尊あじさいまつり開催
4月は「高幡不動尊春季大祭国宝まつり」、5月の「ひの新選組まつり」もコロナ前に戻って無事に終わり、6月は「あじさいまつり」。 約3000株の自生のヤマアジサイを皮切りに全国から寄せられた約250種、1000株にも及ぶ形も […]