ニュース
第12回「たかはたもみじ灯路」開催

11月22日(水)、23日(木・祝)、高幡不動尊参道周辺の商店街を中心に、約3000個のやさしい灯篭の灯で飾る「たかはたもみじ灯路」が開催されます。同じ日、紅葉の下、高幡不動尊の五重塔では、[「萬燈会(まんどうえ)」が催 […]

続きを読む
ニュース
~未来へ輝く〝日野の産業〞~第51回日野市産業まつり開催

桑ハウス 11月11日(土)、12日(日)秋の恒例、日野産業まつりが市民の森ふれあいホールとその周辺で開催されます。 人気の穫れたて日野産野菜の販売や地元企業を紹介する工業展では工作も楽しめます。 日野ブランド焼きカレー […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 11月と12月度公開例会のお知らせ

11月度公開例会 講演会 新選組と会津藩 パート3 「会津戦争とその後の会津藩」 日 時 11月18日(土) 18:30〜20:30 講 師 星野紀子氏(白虎隊の会会員)  会 場 日野市高幡15-11 多宝ビル2階 屯 […]

続きを読む
ニュース
講座「七ツ塚遺跡を深堀り!」開催

七ツ塚遺跡は日野台地の北西部、西に谷地川を望むに所在する古墳群からなり日野市指定史跡になっています。 現在日野市郷土資料館で開催されている、企画展「どっき土器展~七ツ塚遺跡を中心に~」(11月26日(日)まで開催中)に関 […]

続きを読む
ニュース
第47回菊まつり開催

今年で47回目となる高幡不動尊「菊まつり」が10月28日(土)から11月17日(金)まで高幡不動尊境内で開催されます。 多摩地域最大の規模で、開催期間中には1200鉢あまりの菊花で境内が埋め尽くされます。 近隣11市の菊 […]

続きを読む
ニュース
「第12回平山季重まつり」開催

文楽や歌舞伎に取り上げられ、今なお人気がある「一谷嫩(ふたば)軍記」。 この中で、活躍する武将の一人に、平山季重(ひらやますえしげ)がいます。 今から800年ほど前、源義経に伴い京へ向かい戦い武功を上げ、鎌倉幕府では元老 […]

続きを読む
ニュース
特別展「日野用水開削450周年記念展」開催

戦国時代、日野が北条氏の支配下にあった、永禄10年(1567)に開削整備されたといわれる日野用水。 この用水のおかげで、「多摩の米蔵」と称されるほどの富を得、それを基礎として今の日野市があると言ってもいいほどです。 今年 […]

続きを読む
ニュース
第12回真慈悲寺現地イベント開催

9月17日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、「幻の真慈悲寺現地イベント」が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の東端、多摩 […]

続きを読む
ニュース
第9回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日 講演会のお知らせ

日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベントを行っています。 今年は、10月 […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 10月度公開例会のお知らせ

中戸川孝氏と村山佐和子氏を迎え、お話を伺います。 講演会「激闘 函館新選組」&「幕末・隻腕の剣士~伊庭八郎と遊撃隊」 日 時 10月14日(土) 18:00〜19:30 講 師 中戸川孝氏(THE幕末偉人伝 主宰) 「激 […]

続きを読む