夏の企画展「新選組ってなんだろう2019」『土方歳三の謎解き探検隊』開催
夏休みの始まりに合わせて小中学生のみなさんにクイズに挑戦しながら「新選組」を知ってもらう企画展が行われます。 3回目となる今年は「土方歳三没後150年」なので、テーマはズバリ、「 土方歳三の謎解き隊」。 クイズに挑戦しな […]
第19回「ひのよさこい祭」は夏から春へ
毎年、夏、多摩平を舞台に繰り広げられていた「ひのよさこい祭」。 昨年は台風襲来の危険性を回避するため、やむなく中止になりました。 水を差されたついでに、もうすぐ20回を迎えるにあたってよくよく考えてみると、、確実に年ごと […]
第36回高幡不動参道七夕まつり開催
確実に季節が前倒しているようで、高幡不動のあじさいも従来より早く6月いっぱいで終了。 6月24日から高幡不動尊参道には七夕飾りがされていよいよ夏の訪れを予感させます。 7月6日(土)、1日早く、「高幡不動参道会」による恒 […]
日野新選組同好会 6月度公開例会のお知らせ
講師に『土方歳三―知れば知るほど面白い・人物歴史丸ごとガイド』の作者、藤堂利寿氏をお迎えして、「奥羽越列藩同盟」に深く関係した、仙台藩士・玉蟲左太夫(たまむし・さだゆう)をピックアップした講演です。 講演会 「仙台藩士 […]
2019年高幡不動尊「あじさいまつり」開催
高幡不動尊では約3000株の自生のヤマアジサイを皮切りに全国から寄せられた約250種、1000株にも及ぶ形も色もさまざまな山あじさいに西洋アジサイ、がくあじさいにあじさいが3500株、合わせて約7500株が咲き乱れます。 […]
第22回ひの新選組まつり5月12日(日))、 八坂神社天然理心流奉納額公開
現在の日野宿本陣、当時は佐藤彦五郎の自宅兼、副本陣に開いた道場に近藤勇が剣術を教えに来る。 日野宿の若者たちが、そこに集う。 素朴に氏神さまに剣術の上達を願った剣術奉納額。 自分たちの未来に「新選組」があることすら想像す […]
第22回ひの新選組まつり5月11日(土)、日野宿発見隊「スタンプラリーin日野宿2019」開催
17ヶ所のスタンプ図柄は全てオリジナル、手彫りです 5月11日(土)第22回ひの新選組まつり初日、「スタンプラリーin日野宿2019」が開催されます。 幕末、新選組の物語が始まったのはここ日野宿。 今なお当時の甲州街道が […]
第19回さくらの集い
日野橋下流、多摩川の堤防に市民、団体などがいっしょになって植樹したオオシマザクラ。 今ではもう随分と大きく育ち、が堤防の緑と青空にそって白並木が続いていいます。 オオシマザクラの成長を見守るとともに、市東部地区の活性化を […]
日野宿本陣で本陣夜咄、「三味線と唄で綴る幕末維新」開催
新選組のふるさと日野で地元を中心に活動する藤本流夕照会が「三味線と唄で綴る幕末維新」と題し、幕末にまつわる民謡を日野宿本陣で演奏します。 若葉が芽吹く頃、ちょうど、暑くもなく寒くもなく、心地よい夜の風が通る本陣で、ひとと […]
「2019コニカミノルタさくらまつり」開催
一昨年の様子です 昨年は葉桜、でも人出は満開 コニカミノルタ東京サイト日野グランドでは、毎年、グランドを囲む桜の下、地域の方も招いてさくらまつりが行われています。 昨年に比べて、開花が少し遅い今年の桜。 でも、日野では4 […]