日野宿本陣で「お雛さまを愛でる会」開催
幕末、土方歳三ら日野宿から京へ上った若者たちが、新選組を結成することとなりました。 その姿を見送ったのが時を同じくしてちょうど建設中だった「佐藤家屋敷」、現在ある日宿本陣の建物です。 今年もこの日野宿本陣で恒例の「お雛様 […]
参加者募集中!多摩の科学を巡る好奇心発見列車「好奇心のたま号」
日野市を縦断するように多摩地域を南北に横断する多摩モノレール。 好奇心発見特別列車に乗って沿線で見つけられる「多摩にある科学の賜物(たま物)」を巡る小・中学生向けツアーが開催されます。 好奇心発見列車「好奇心のたま号」 […]
第37回多摩郷土誌フェア開催
多摩地域の23市町が出版した郷土の歴史や文化財に関する図書が一堂に集まり、展示販売もされます。他地域の資料と比べながら、見られる年に一度の機会です。 今年の会場は、従来の「立川市女性総合センターアイム1階ギャラリー」が使 […]
豊田北口商店連合会「新春の集い」開催
イオンモール多摩平の森が開店して10年。それよりも前、およそ70年前から始まった多摩平団地の開発によって誕生したのが豊田駅北口の商店。 豊田北口商店会連合会による「新春の集い」が行われます。
箱根駅伝必勝祈願は、豊田の鎮守、若宮神社で
中央大学、総合5位でフィニッシュ! 正月2、3日、にわかファンも夢中にさせられる、箱根駅伝。 日野市からは、と言うと「いやいや、中央大学は八王子だろ」とクレームを受けてしまうのは分かりきってはいます。 でも、「第101回 […]
実践女子大学インスタレーションイベント「光の庭 ~2024 暮れ~」開催
実践女子大学生活科学部生活環境学科建築デザイン研究室の学生達が考え、「建築デザイン」や「まちづくり」の知識を活かして作り上げたアイデアでキャンパス内を照らする光のインスタレーション「光の庭~暮れ~」が灯ます。 2016年 […]
甲州道中を歩く~府中宿から日野宿まで~
現在、新選組のふるさと歴史館で開催中の特別展「甲州道中日野宿と日野宿本陣」にちなんで、お隣の府中宿から旧甲州街道を日野新選組ガイドの会スタッフが同行、案内をし、沿道の史跡を巡りながら、日野宿まで歩きます。 新選組のふるさ […]
「第23回多摩川流域郷土芸能フェスティバル」開催
山梨県小菅村を源流に大田区羽田沖で東京湾に注いでいる、全長137kmの多摩川。 多摩川流域に位置する複数の自治体で行われている郷土芸能が、年に一度集い迫力ある舞台を披露しています。 日野市からは、「日野囃子保存会」が出演 […]
「ここで見てもらえるのは、特別なんだ」
「こう言ってはなんだけれど、他の場所と比べて、お客さんの熱量というか、視線の強さが違う。しかも、ここは土方歳三たちが”居た”場所なのだから」。 土方歳三資料館で行われた、2回目となった天然理心流日野道場の演武開始を待つ剣 […]
仲田の森でHiNoël(ひのえる)。「ひのマルシェ・ド・ノエル」、「日野サンタマラソン」が同時開催
仲田の森で一足早い、クリスマス。 12月7日(土)仲田の森蚕糸公園を会場にして、3回目となる「ひのマルシェ・ド・ノエル」、そしてお隣の仲田の森スポーツ公園陸上競技場では「日野サンタマラソン」が同時に開催されます。 昨年は […]