ニュース
梅まつり、京王百草園梅、開花情報 2010

2月6日から梅まつりが始まった京王百草園。 1月の中旬ころは、「今年は早い」との目測でしたが、2月になってみれば、若干、早目に咲き出した木もあるものの、ほぼ例年通りというところです。 3月の梅まつり終了まで、開花の様子を […]

続きを読む
ニュース
2010京王百草園「梅まつり」開催

日野に春の訪れをいち早く届けてくれる、京王百草園。 梅まつりの期間中、七生丘陵の見晴らしの良い高台にある日本庭園は、次々に花を咲かせる約80種800本の梅につつまれます。 お茶会、マジックショー、大正琴の演奏、ハープコン […]

続きを読む
ニュース
今年は残念、雨がシトシトたき火祭 2009

前日に吹いた風が、公園を取り囲む、ケヤキや桜の葉を散らし、敷き詰めた落ち葉に覆われた旭が丘中央公園。 たき火をかこんで「いもいも音頭」を披露する旭が丘小学校のみなさん

続きを読む
ニュース
2009年第43回日野市産業まつり開催

43回目となる恒例の「日野市産業まつり」が11月14日(土)、15日(日)の両日、日野中央公園で行われます。 日野で収穫された新鮮な農産物の販売や日野で造られた商工業製品の展示・即売も行われます。 模擬店などのお楽しみも […]

続きを読む
ニュース
高幡不動尊もみじまつり開催

高幡不動尊の境内や裏山にかけては三百株以上のいろはもみじや大もみじの古木があります。 秋も深まると、真っ赤に染まるもの、オレンジのグラデーションを杉の緑とコントラストをなすもの。 もみじがまつり期間中にははライトアップも […]

続きを読む
ニュース
2009年京王百草園紅葉まつり開催

京王百草園では恒例の紅葉まつりが行なわれます。 昨年はじめて実施し人気の高かった紅葉ライトアップも開催。 秋の光に映える紅葉から夜の神秘的な紅葉までをゆっくり楽しめます。 紅葉まつり 11月7日(土)〜11月29日(日) […]

続きを読む
ニュース
日野のまちに神輿がくり出した

今年は例年より少し遅く、9月19日の宵宮から始まった八坂神社の例大祭。 3日間にわたって、日野のまちにはお囃子が鳴り響きわたりました。 甲州街道駅付近のお神輿。区画整理が終わったこの辺りでは田んぼはまちに変わりました

続きを読む
ニュース
まちかど写真館inひの「八坂の祭り今昔」も展示が始まり、今月いっぱい日野のまちかどには昔の写真がいっぱい

昨日、9月1日から、八坂神社の玉垣を展示会場に「まちかど写真館inひの『八坂の祭り今昔』」が始まりました。 '玉垣に25枚の写真が展示されています 昨年、八坂神社のお神輿が127年ぶりに一年間をかけた総修理が目出たく終わ […]

続きを読む
ニュース
暑く、熱かった第9回ひのよさこい祭

連日の不安定な天気。 今年から一日限りとなった「ひのよさこい祭」。 結果は抜けるような青空に太陽サンサン、贅沢いえばちょっと晴れ過ぎでした。 風は強かったものの、後で調べてみると、何と35度。 そんな中、朝から夕方まで、 […]

続きを読む
ニュース
2009年7月26日、第9回「ひのよさこい祭」開催

すっかり夏のおなじみになった「ひのよさこい祭」。 9回目を迎える今年は7月26日(日)の開催です。 これまで4ヶ所だった会場を多摩平一ヶ所に絞り、踊り子さんたちのパワーアップを集結。 ちびっこや学生たちも参加する地元のチ […]

続きを読む