2009/05/21
全国から集められている50種、500株にも及ぶいろいろな山あじさいも可憐な姿を見せてくれます。見ごろは例年、6月中旬から。
2008/10/29
高幡不動尊に咲くアジサイ。山中にはヤマアジサイの群生地もあり、咲き誇る種類は150種以上と言われています。 そのうち、30種を紹介します。写真をクリックすると拡大します。 関連記事
2008/06/24
高幡不動尊のあじさい祭りも7月6日まで、先週から一気に見ごろとなった境内には雨の日も晴れの日も参拝者がやってきています。
2008/06/16
京王百草園でもあじさいが真っ盛り。 大勢の人が押し寄せる高幡不動尊にはない静かな時間を、ここ百草園では味わえます。 雨が似合うあじさい。 しっとり雨に色濃く濡れる緑の庭園に浮かび上がる姿もいいものです。 「京王百草園」公 […]
2008/05/18
2009年の情報はこちら 6月1日(日)より、高幡不動尊ではあじさいまつりが開催されます。 毎年、5月の下旬にはやまあじさいの仲間たちから花を咲かせます。 境内の7500株に及ぶ紫陽花は見ごたえ十分! 是非、足をお […]
2006/06/20
梅雨時の日野、とかく高幡不動尊のあじさいまつりに眼をとらわれ、実際に、雨をもろともせずにお不動さんの境内は賑わっています。ふっと、街中に眼をやって見ると、この時期ならではの光景に出会えます。
2006/06/01
6月、高幡不動尊ではあじさいまつりが開催されます。 「あじさいの拝観料はおいくらですか?」、と質問をよく受けますが、「無料です」。 「これだけの規模だったら、他のあじさいの名所だったら有料ですよ」、と言われても答えに窮し […]