2005/03/18
阿弥陀如来、大日如来はじめ多くの諸仏が安置されています 名 称 胎白山徳善院 場 所 日野市平山5-1-5 電 話 042-591-6007 交 通 京王線平山城址公園駅下車徒歩10分 徳善院は真言宗智山派、高幡山金剛寺 […]
2005/03/18
安産薬師は今もって霊感あらかた 名 称 万照山成就院 場 所 日野市栄町5-5-1 電 話 042-581-1566 交 通 JR中央線日野駅下車徒歩20分 天台宗の寺院で円通寺(八王子市高月町)の末。本尊は阿弥陀如来坐 […]
2005/03/15
元亀元年(1570)谷伊予という者が、伊勢神宮を勧請して、今の地に社を建て、享保20年(1735)伊予の子孫谷源六郎が、八坂神社の別当、普門寺に寄付しています。 場 所 日野市神明4-11-1 交 通 JR中央線日野駅下 […]
2005/03/15
創立年代は明らかではありません。武蔵七党の中の西党の祖、日奉(ひまつり)宗頼の子孫がこの地に住み、そして神明社の裏山に砦を構えていたともいわれ、大和朝廷時代から天照大神(日神)信仰と関係が深いので、その一族や子孫が神明社 […]
2005/03/14
創建の年代は判っていません。社前右の御神木の大けやきは目通り6.9mにもおよぶものです。 場 所 日野市落川649 交 通 京王線百草園駅下車徒歩5分 祭 神 大日靈貴尊(おおひるめむちのみこと) 例大祭 9月第3土曜・ […]
2005/03/14
慶長2年(1597)に社殿を改築した棟札が最古のものであり、その後、にわたって行われたそれぞれの社殿改築の棟札があります。古くは堰大明神、または石明社または石大明神といわれていましたが、近代にいたって石明神社と改称され、 […]
2005/03/13
詳しいことは判っていませんが、徳川時代のはじめに川辺堀之内村設置にあたり、名主が村の安泰を願って京都の比叡山麓の日吉大神を勧請奉仕して社を建立したのだと伝えられています。 場 所 日野市川辺堀之内594 交 通 京王線南 […]
2005/03/13
創立年代はよく判っていません。武蔵七党の中の西党の祖日奉宗頼が武蔵国の国司となり、その孫西内大夫宗忠が西党の始祖となって、その子孫が祖神を祀って日野官権現と称したといわれています。 場 所 日野市栄町2-27-19 交 […]
2005/03/13
都立平山城址公園入口の北側、丘陵が少し突き出ている所に平山季重神社の小さな祠が建っています。 場 所 日野市平山6丁目53 交 通 京王線 平山城址公園駅より徒歩約20分 古くは日奉明神社と呼ばれており、現在でも日奉神社 […]
2005/03/13
別府神社の所在地は平成16年に町名改正が行われるまで「宮」という地名でした。 場 所 日野市万願寺3-47-1 交 通 多摩都市モノレール甲州街道駅下車徒歩10分 祭 神 別府の神(べっぷのかみ) 例大祭 9月第3土曜・ […]