第2回浅川アユまつり開催
多摩川、浅川が流れる日野市。 その水は日野を「多摩の米蔵」と呼ばれるまでの稲作地帯にし、日野の歴史を作ってきました。 江戸時代、献上鮎の地として名をはせた清流も、高度成長期には工場と急増した住宅から流れ込む汚水の「排水路 […]
「日野宿本陣の七夕祭」開催
7月1日(土)から7月7日(金)までの間、日野宿本陣は七夕の飾りがされます。 是非お越しください。 開催期間 7月1日(土)~7月7日(金) 場 所 日野宿本陣 日野市日野本町2-15-9 TEL:042-586-880 […]
多摩動物公園から夏の催し物のお知らせ
夏休みは少し先ですが、多摩動物公園から夏のお子さまむけの催し物のお知らせです。 2017年子供写生画コンクール作品募集! 恒例の「子供写生画コンクール」が開催されます。 詳しくはこちら 2017年サマースクール、参加 […]
多摩動物公園でサマースクール参加者募集中!
多摩動物公園で学校の夏休み期間に合わせて、じっくり動物を観察しながら動物の体やくらしについて学ぶ体験型の教室「サマースクール」を開催されます。 対象は小学3年生〜6年生。 動物コースと昆虫コースに分かれて行なわれます。 […]
日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」
甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣です。 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。本陣ならではの「和」の雰囲気を […]
日野宿だんだら村(新選組日野宿屯所)開村
今年は隊士の集結場所、日野第一小学校には隊士とお客さま、そして地元地域との交流の場として日野宿だんだら村が開村します。 場 所 日野第一小学校(日野市日野本町2-14-1) 開村時間 10:00〜15:30 村内案内 新 […]
新選組のふるさと歴史館企画展「描かれた新選組IV~「キャラクター」と人間関係の移り変わり~」開催
2014年から始まった、「描かれた新選組」シリーズも第4弾。 2回目からは開催時が「ひの新選組まつり」と重なり、新選組ファンにとっては、「目的」のひとつとなっているとか。 明治時代から平成の現代にいたるまで、様々に描かれ […]
日野では正月もダイヤモンド富士
日野市の北西の端にある東光寺ファーマーズセンター付近、ちょうど元旦の日没がダイヤモンド富士となります。 春へ向かって3週間ほどの間、日野で出会える「ダイヤモンド」の幕開けです。 そして、冬至を挟んで梅ほころぶまでの2ヶ月 […]
日野宿楽市楽座文化講座「月を愛でる会」開催
日野宿楽市楽座文化講座「月を愛でる会 ~地歌舞と三味線・尺八の音と共に~」を10月15日(土)に開催されます。 今年は10月13日が旧暦では9月13日に当たり、栗名月、十三夜の日ですが、本年は中秋ならぬ晩秋15日の十五夜 […]