日野新選組同好会公開例会「真説 近藤勇と土方歳三の写真〜いつ・どこで・誰が撮ったのか?」
日野新選組同好会の2月の公開例会が行われます。 「真説 近藤勇と土方歳三の写真〜いつ・どこで・誰が撮ったのか?」 日 時: 平成21年2月14日(土)11:00〜12:00 会 場: 幕末茶屋 池田屋 042-592-8 […]
日野の冬フェスタ2008始まりました
冬至を目の前にし、4時半を過ぎれば、夜のとばりに包まれて行くのを実感するこのごろです。 16日から日野市役所前市民プラザがイルミネーションで輝き出しました。 今回で3回目となる市民プラザでのイルミネーション。 年ごとに趣 […]
新選組のふるさと歴史館 特別展「新選組 その後~自由民権運動に仮託した多摩の思い~」
新選組のふるさと歴史館では平成21年2月14日(土)から第四回特別展「新選組 その後~自由民権運動に仮託した多摩の思い~」が開催されます。
2008開催日野の冬フェスタ
市役所前市民プラザで行われるイルミネーションがパワーアップ。 家族作品の展示やプチコンサートなど家族で楽しめるイベントが目白押しです。 輝くイルミネーションは、太陽光やバイオ燃料、そして人力などで発電。 世界で一番地球に […]
2008年高幡不動尊「もみじまつり」開催
色の競演に合わせて秋が移ろう高幡不動尊。 境内や裏山にかけて、三百株以上のいろはもみじや大もみじの古木があります。 特にすばらしいのは五重塔から大師堂にかけてのもみじです。 ここのもみじがまつり期間中にははライトアップも […]
2008年京王百草園紅葉まつり開催
京王百草園 『紅葉まつり』 11月8日(土)〜10月30日(日) 落葉焚きの集いや毎週土曜日にはお茶会も催されます。 詳しくは 京王百草園HP『紅葉まつり』をご覧下さい
真慈悲寺の真相はいかに
梅の名所として知られている京王百草園。 初春ともなると観梅のお客さんがたくさん訪れる、その場所と周辺にもしかしたら12〜13世紀にかけて名刹が在ったかもしれない・・・。
2008年第三回 たかはたもみじ灯路
晩秋の高幡不動を幻惑の「光の街」に変える、恒例「たかはたもみじ灯路」が今年も11月22日(土)、23日(日)の両日行われます。 「たかはたもみじ灯路」の日、「もみじまつり」が行われている高幡不動尊では、「萬燈会(まんどう […]
「幻の真慈悲寺調査事業」現況見学会開催
平成18年から始まった「幻の真慈悲寺調査事業」 昨年から続けられている東京電力総合研修センター敷地内での発掘作業では100を越す柱穴などの遺構が見つかり、また、同時に出土した常滑焼の破片などの出土遺物から、その年代が真慈 […]