2005/03/10
当初は別当寿徳寺の境内に祀られており、天正ころの創立ともいわれています。また木造の神像は鎌倉中期作とのいい伝えがありますが、創建の年代は詳しく判っていません。 場 所 日野市南平4-8-6 交 通 京王線高幡不動駅・南平 […]
2005/03/10
創建年代はよく判っていませんが、伝わるところによると、暦応2年(1339)、武蔵七党の西党の流れをくむ田村駄二郎知実がこの地に住み、男山八幡宮を勧請して社穀を建立、隣接する田村山安養寺がその別当となったといわれています。 […]
2005/03/10
かつて同社は若宮八幡または正八幡と呼ばれ、文治年間(1185~1190)平山を領した平山季重が、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して郷中の鎮守としたとの言い伝えがあります。 場 所 日野市西平山1-23-1 交 通 平山城址公園駅 […]
2005/03/10
創建の年代はよく判っていません。三沢村の高幡寄り上郷に寛永16年(1639)に社殿造営し、文化4年(1807)再建の時には鰐口が程久保村の氏子中より奉納されています。 場 所 日野市三沢3-23-3 交 通 京王線高幡不 […]
2005/03/10
百草園に隣接する八幡神社創建の年代は詳しく判っていません。古くは古八幡宮と称され、社宝の石造狛犬に天平の文字があるので古い社であると推測されています。康平5年(1062)源頼義が奥州征伐の折、この地をよぎられ再建されたと […]
2005/03/10
こじんまりした境内を彩どる蓮の花 名 称 青龍山万福寺 場 所 日野市万願寺3-41-7 電 話 042-581-1062 交 通 多摩都市モノレール甲州街道駅、万願寺駅下車徒歩10分 万福寺は臨済宗鎌倉建長寺末寺。天正 […]
2005/03/05
創建の年代は詳しくは判っていませんが、次のようないい伝えがあります。高幡不動金剛寺の不動堂の本尊、不動明王の傍らの二童子を彫刻した旅僧との出会いから祀ったといわれています。 場 所 日野市高幡352 交 通 京王線、多摩 […]
2005/03/05
江戸時代前の日野の中心地だった薬王寺付近 名 称 日輪山薬王寺 場 所 日野市栄町1-32-2 電 話 042-586-0289 交 通 JR中央線日野駅下車徒歩5分 本尊は大日如来。真言宗智山派高幡山金剛寺末でした。開 […]
2005/03/05
慶安5年(1652)、豊田村の領主であった旗本大久保勘三郎忠良が創立し、江戸時代には隣接する善生寺が別当を務めていました。 場 所 日野市東豊田2-32-5 電 話 042-584-4656 交 通 京王線南平駅下車徒歩 […]