令和6年度 新選組のふるさと歴史館特別展「甲州街道日野宿と本陣」開催
江戸時代初期、江戸幕府が定めた「五街道」の一つ甲州街道。 その宿場として日本橋から五番目の宿となった日野宿。 そのことが、幕末に「新選組」が生まれるきっかけともなりました。 日野から義弟である土方歳三、そして兄弟の契りを […]
「青のミブロ×駅からハイキング&ウォーキングイベント」コラボ開催
いよいよ、10月19日(土)に放送が開始された、「青のミブロ」。 作者の安田剛士氏は日野市の出身とあって、5月に行われた、ひの新選組まつりでは、アニメ放送を記念してフォトスポットも置かれ、書き下ろしイラストも飾られた「青 […]
2024年 秋の高幡不動尊は魅力いっぱい
10月26日(土)から始まる、高幡不動尊菊まつりを皮切りに、これから2ヶ月間あまり、高幡不動尊は深まりつつ秋とともに、日々変わる彩を見せてくれます。 秋の高幡不動尊 菊まつり 10月26日(土)〜 11月17日(日) ブ […]
世界糖尿病デー「第13回ブルーライトアップIN 高幡不動尊」開催
「菊まつり」期間中の11月 9日から11月16日にかけて、五重塔をブルーの提灯で飾る「ブルーライトアップIN高幡不動尊」が今年も行われます。 11月14日はIDF(世界糖尿病連合)の要請に基づき国際総会議にて制定された「 […]
実践女子大学・短期大学、第68回日野キャンパス学園祭「常盤祭」開催
JR中央線日野駅最寄りの実践女子大学・短期大学で「常盤祭」が開催されます。 実践女子大学・短期大学、第68回日野キャンパス学園祭「常盤祭」 会 場 実践女子大学・実践女子大学短期大学部 日野キャンパス 開催日 11月9日 […]
第59回明星大学学園祭「星友祭」開催
今年で開学60 年、日野市に馴染深い明星大学で学園祭が行われます。 第59回明星大学学園祭「星友祭」 会 場 明星大学日野校 開催日 2024年11月2日(土)~ 11月4日(月・祝) 住 所 東京都日野市程久保2-1- […]
中央大学「第58回白門祭」開催
多摩モノレールの立川北駅から多摩センター間が開通し、中央大学・明星大学駅が開業したのは24年前のこと。 それまでの20年間ほどは、1978年に開設された中央大学多摩キャンパスへのアクセスは、多摩動物公園駅からの徒歩がメイ […]
東京薬科大学第71回「東薬祭」開催
都立平山城址公園の南に隣接するキャンパス。 城址公園や七生丘陵散策コースからハイキングや散策がてらに訪れることもできます。 構内には都内で一番広い薬用植物園があり、見本園と展示温室、自然観察路を見学することも可能です。 […]
第58回帝京大学学園祭「青舎祭」開催
京王線高幡不動駅も最寄駅、直通バスが運行されている帝京大学で学園祭が開催されます。 第58回帝京大学学園祭「青舎祭」 会 場 帝京大学八王子キャンパス 開催日 2024年10月26日(土)~ 10月27日(日) 住 所 […]
野村千春資料展開催中
童謡「たきび」の作詞者巽聖歌氏と結婚し、日野市で暮らし制作を続けていた洋画家野村千春さん。 現在、日野市役所に併設されている市政図書室の書架をアレンジした展示コーナーで、作品を多く所蔵している諏訪市美術館の協力のもと、野 […]