小島善太郎作品展示会開催
日野市内百草で晩年を過ごし、創作に励んだ洋画家小島善太郎。 そのアトリエは日野市小島善太郎記念館として作品とともに公開されています。 広く作品をご覧いただくため、記念館の作品やゆかりの品が市民会館で展示されます。 会 場 […]
高幡不動尊初不動大祭開催
高幡不動尊初不動大祭 関東三大不動尊の一つに数えられている高幡不動尊。 近隣や信者のみなさんから、「今日はお不動さん」と呼ばれているのが、毎月28日の縁日です。 1年で最初の「初不動大祭」となる1月28日(火)には、参道 […]
日野新選組同好会 1月度公開例会開催のお知らせ
現在、日野市新選組のふるさと歴史館で開催されている冬期企画展「天然理心流と土方歳三」 を見学します。 見学会 冬期企画展「天然理心流と土方歳三」 日 時 1月19日(日) 16:00~17:00 内 容 冬期企画展「 […]
令和になっても続きます、日野市内どんど焼き情報 2020
江戸に幕府が置かれる前から、用水路を整備し「多摩の米倉」とも呼ばれるほどの稲作地帯だった日野。 小正月になると、サイノカミを祀り、旧年の災いを払い、これから一年の平穏と農作物の豊作を願って燃やす、どんど焼きが行われてきま […]
オリジナル入場券台紙をプレゼント日野駅開業130年、日野駅コンコースで「写真展」開催中
オリジナル入場券台紙 明治23(1890)年に甲武鉄道の駅として開業した日野駅。 1月6日が誕生日です。 今年でちょうど130歳になります。 開業当時は、現在地より300mほど豊田駅より、現在は変電所があるあたりに「日野 […]
「第十三回新選組書展」作品募集
恒例となった新選組ゆかりの文字を書く筆文字コンクール13回目を開催します。 課題は3つ。 毎回の課題となっている新選組を象徴する「誠」。今回からスタートした新選組の人名シリーズ「土方歳三」、または「歳三」。そして、当時の […]
第32回「多摩郷土誌フェア」開催
一年に一回 多摩地域の29の自治体が発行する郷土・歴史・文化財・自然といったさまざまな郷土誌を集めて展示即売する「多摩郷土誌フェア」が開催されます。 新刊書籍も多く用意されます。 この機会をお見逃しなく。 第32回「多摩 […]
令和になっても、新春は日野開運七福神めぐり
令和最初の「日野七福神巡り」も、元旦から1月7日までのご開帳。 健康長寿、金運、福来れ、願いは様々でも大丈夫。 浅川に沿った七寺に祀られている七福神を巡ります。 その浅川、10月の台風ではあわや、土手から50㎝の足元まで […]
第1回井上源三郎資料館リニューアルオープン記念★「子孫が語る土方歳三と井上源三郎」講演会開催
リニューアルは令和元年10月20日。「土方歳三没後150年」薄桜鬼スタンプラリーの期間中でした 広く見やすくなった資料館 令和元年10月20日にリニューアルオープンした「井上源三郎資料館」。 井上家の蔵だった以前の資料館 […]
㊗️ 日野駅開業130年「まちかど写真館inひの」開催
明治35年ころの日野停車場 佐藤彦五郎資料館蔵 平成31年、新選組のふるさと日野市は「土方歳三没後150年」記念で開けて、年号またいだ令和元年までいたるところに土方歳三の横断幕やのぼりがはためいています。 お客様を迎える […]